Entries
今年一番の試食【2008年8月30日】
本日の市場【2008年8月28日】
現場監督?【2008年8月27日】
今日の竹野浜【2008年8月24日】
ご心配いただいて。。。【2008年8月21日】
毎度おおきに!
18日から始まった、
[海の幸本舗ますだ]の改修工事。。。
前日まではいつも通りに営業していて、
当日突然工事が始まり、
一気に看板を取り外し、
屋根をめくり・・・
などをしていたら、
・・・・んっ。
増田商店潰れた???
みたな顔(?)で店前の道路を横切られる
竹野町のみなさま。。。。
潰れてませんからっ!!!!
冗談で、
『もー売り上げも良くなくて、店閉めることにしました・・・』
って言えば、本気でとられてしまうことも。。。。
なんども言います!
潰れてませんからっ!!!!
まだまだ、頑張らしてくださいよお!
10月の終わりごろには、キレイになった[海の幸本舗ますだ]
を
ご覧いただけると思いますから!
楽しみにしていてください♪
18日から始まった、
[海の幸本舗ますだ]の改修工事。。。
前日まではいつも通りに営業していて、
当日突然工事が始まり、
一気に看板を取り外し、
屋根をめくり・・・
などをしていたら、
・・・・んっ。
増田商店潰れた???

みたな顔(?)で店前の道路を横切られる
竹野町のみなさま。。。。

潰れてませんからっ!!!!

冗談で、
『もー売り上げも良くなくて、店閉めることにしました・・・』
って言えば、本気でとられてしまうことも。。。。
なんども言います!
潰れてませんからっ!!!!

まだまだ、頑張らしてくださいよお!
10月の終わりごろには、キレイになった[海の幸本舗ますだ]

ご覧いただけると思いますから!
楽しみにしていてください♪
いよいよ!!【2008年8月19日】
お願い☆【2008年8月17日】
毎度おおきに!
昨日までは市場もお盆でお休みでした。。
今日からまた、いつものように市場が開かれます。。
ですが、、、
引き続き“夏枯れ”の為、
魚
の水揚げがたいへん少なかったです。
マグロの仲間の“ヨコナガ”という魚と
アジとカンパチの子供が少々でした。。
さてさて、お盆休みも今日が最終日!
っという方もいらっしゃることでしょう!
ここ竹野にも、
竹野浜・青井浜・弁天浜・切浜・浜須井海岸
など
にたくさんの方が来て海水浴を楽しまれたことだと思います。
毎日仕事帰りに海岸を車で通って帰るのですが、
夕方、人のいなくなった海岸、駐車場、
道路沿いには
ゴミ・ゴミ・ゴミ・・・
・・・まったく
・・・がっかりします。。
海を楽しむにもルールは必要だと思います。
自分で出したゴミは持ち帰って
自分で処分してください。
お願いします。
海岸付近に住む住民の方々は
キレイな浜を維持しようと一生懸命掃除をしています。
キレイな海・浜をこれからもずーっと
楽しむためにもみんなで大切にしましょう!
また次来た時もキレイな海であるために、
ひとりひとりが出来ることを少し考えてみてください。。。



昨日までは市場もお盆でお休みでした。。

今日からまた、いつものように市場が開かれます。。
ですが、、、
引き続き“夏枯れ”の為、
魚

マグロの仲間の“ヨコナガ”という魚と
アジとカンパチの子供が少々でした。。
さてさて、お盆休みも今日が最終日!
っという方もいらっしゃることでしょう!
ここ竹野にも、
竹野浜・青井浜・弁天浜・切浜・浜須井海岸

にたくさんの方が来て海水浴を楽しまれたことだと思います。
毎日仕事帰りに海岸を車で通って帰るのですが、
夕方、人のいなくなった海岸、駐車場、
道路沿いには
ゴミ・ゴミ・ゴミ・・・

・・・まったく
・・・がっかりします。。

海を楽しむにもルールは必要だと思います。
自分で出したゴミは持ち帰って
自分で処分してください。
お願いします。

海岸付近に住む住民の方々は
キレイな浜を維持しようと一生懸命掃除をしています。
キレイな海・浜をこれからもずーっと
楽しむためにもみんなで大切にしましょう!

また次来た時もキレイな海であるために、
ひとりひとりが出来ることを少し考えてみてください。。。



本日の市場【2008年8月13日】
お知らせ【2008年8月11日】
本日の市場【2008年8月10日】
本日の市場【2008年8月8日】
水浸し【2008年8月7日】
毎度おおきに!
ブログ更新が遅れてまして。。。
実は・・・
自宅の床下が水浸し!!!!
だったんです!
こんなにカンカ照りのお天気
なのに
我が家だけ・・・水浸しィ―!!
洗濯機の排水(?)が流れ出していて
すでに床下約20cm浸水。。。
トホホ。。。
いったいいつから流れ出していたのか・・・。
ソラマメ専務も変わり果てた家にボーゼンとしとります。

しかたなく、何時間もかけて水をくみ上げ、
それでもくみ取れない水は
スポンジとバケツを持って床下を這いずり
手作業でなんとか捨てさりました。
あとは、家中の扇風機を集め、
乾くまでほっとく作戦です!
只今実行中です。。。
きっと、今日もまだ畳はひけないでしょう。。。
ハア~
疲れます。。
家に帰ってもまったく癒されません。。

それにしても、いつからか判らないですが、
今まで水の上で生活していたとは。。。
我が家の大御所“おまちばぁちゃん”
曰く、
『まぁ、生きとればいろんなことがあるわい!』
だそうです。
はい!
そのとおりっすね!
そんなことがありまして、
ブログの更新遅れておりました。。。
ご報告です。
ブログ更新が遅れてまして。。。
実は・・・
自宅の床下が水浸し!!!!
だったんです!
こんなにカンカ照りのお天気

我が家だけ・・・水浸しィ―!!

洗濯機の排水(?)が流れ出していて
すでに床下約20cm浸水。。。

トホホ。。。

いったいいつから流れ出していたのか・・・。
ソラマメ専務も変わり果てた家にボーゼンとしとります。

しかたなく、何時間もかけて水をくみ上げ、
それでもくみ取れない水は
スポンジとバケツを持って床下を這いずり
手作業でなんとか捨てさりました。

あとは、家中の扇風機を集め、
乾くまでほっとく作戦です!
只今実行中です。。。
きっと、今日もまだ畳はひけないでしょう。。。
ハア~

疲れます。。
家に帰ってもまったく癒されません。。

それにしても、いつからか判らないですが、
今まで水の上で生活していたとは。。。

我が家の大御所“おまちばぁちゃん”

『まぁ、生きとればいろんなことがあるわい!』
だそうです。
はい!
そのとおりっすね!
そんなことがありまして、
ブログの更新遅れておりました。。。

ご報告です。