Entries
本日の市場【2009年9月29日】
カンバン【2008年9月28日】
いただきもん【2008年9月27日】
事務所移動【2008年9月26日】
本日の市場【2008年9月23日】
そっくり♪【2008年9月22日】
赤イカ【2008年9月20日】
毎度おおきに!
今日は土曜日で市場はお休みです。
昨日の夕方に竹野港で仕入れた
“赤イカ”をさばきました!

約10kgの赤イカです!

この赤イカは内臓をとり、皮をはぎ
短冊状に切り分けます。
それから、真空パックに入れ、急速冷凍にします!
ご家庭でお使いいただく際には
半解凍の状態でお好みの大きさに切っていただくだけ
ですから、料理が簡単でとっても便利ですよ!
お刺身はもちろん、炒め物、煮物にもお使いいただけます。
赤イカは冷凍することにより身が引き締まり
いっそう美味しくなるんです♪

冷凍保存が可能ですから、
冷凍庫の隅にでもしのばせておけば
急なお客様の時には役に立つ食材になるはずですよ!
今が旬です!
“赤イカ”いかがですか??
今日は土曜日で市場はお休みです。

昨日の夕方に竹野港で仕入れた
“赤イカ”をさばきました!


約10kgの赤イカです!


この赤イカは内臓をとり、皮をはぎ
短冊状に切り分けます。
それから、真空パックに入れ、急速冷凍にします!
ご家庭でお使いいただく際には
半解凍の状態でお好みの大きさに切っていただくだけ
ですから、料理が簡単でとっても便利ですよ!
お刺身はもちろん、炒め物、煮物にもお使いいただけます。
赤イカは冷凍することにより身が引き締まり
いっそう美味しくなるんです♪


冷凍保存が可能ですから、
冷凍庫の隅にでもしのばせておけば
急なお客様の時には役に立つ食材になるはずですよ!
今が旬です!
“赤イカ”いかがですか??


店舗改装【2008年9月19日】
秋!【2008年9月18日】
秋の気配【2008年9月11日】
毎度おおきに!
今朝、気が付いたんですが、
自宅の庭の“ナツメ”がたんまり実っていました。
まだ、色づいていないですが、
キレイな緑色で青リンゴのようでした。。。

子供のときにはよく
よその家のナツメをとって食べてましたね~。。
(↑良い子はまねをしないように!!)
あと、グミとか桑の実とか。。。
家から砂糖を持参して、山に行って
ダンジリなんかも必死に食べてましたね~。。。
あっ!
ダンジリとは“イタドリ”っていう山菜で、
採ったときに“ポンッ”と音がなるんですよ。
皮をむいて食べるんですが、
ちょっと酸っぱいので、砂糖を付けて食べていました。
今思うと、何をそんなに山猿のように
木の上や、山の中で実を食べていたのか。。。
家におやつがなかった訳でもないんですが。。。
自分で採って食べるのが楽しかったんでしょうね~。
改めて、自分は、野生児だったんだなぁっと、
昔を振り返ってしまいました。。。
今朝、気が付いたんですが、
自宅の庭の“ナツメ”がたんまり実っていました。
まだ、色づいていないですが、
キレイな緑色で青リンゴのようでした。。。


子供のときにはよく
よその家のナツメをとって食べてましたね~。。

(↑良い子はまねをしないように!!)
あと、グミとか桑の実とか。。。
家から砂糖を持参して、山に行って
ダンジリなんかも必死に食べてましたね~。。。
あっ!
ダンジリとは“イタドリ”っていう山菜で、
採ったときに“ポンッ”と音がなるんですよ。
皮をむいて食べるんですが、
ちょっと酸っぱいので、砂糖を付けて食べていました。
今思うと、何をそんなに山猿のように
木の上や、山の中で実を食べていたのか。。。

家におやつがなかった訳でもないんですが。。。

自分で採って食べるのが楽しかったんでしょうね~。
改めて、自分は、野生児だったんだなぁっと、
昔を振り返ってしまいました。。。

本日の市場【2008年9月10日】
本日の市場【2008年9月7日】
毎度おおきに!
今日は朝からどしゃ降りの大雨
でしたが。。。
午後からはなんとか雨がやみました。
さて、今日は柴山の市場へ行ってきました!
ハタハタ・カレイ・キス・アマエビ・シロエビ・オニエビ
ノドグロ・キンキ・アナゴ・タコ・・・・
などなど様々な鮮魚が水揚げされていました!
現在店舗を改装中のため、
鮮魚はほとんど仕入れていないのですが、
“ハタハタ”と“ノドグロ”がおいしそーだったので
思わず買ってきてしまいました!!

ツルッツルのお肌がいかにも新鮮で脂がのってそーで、、、
思わずよだれが。。。

この魚は“ノドグロ”です。
名前の通り、のどが真っ黒な魚です。

高級魚として知られるこのノドグロ!
白身の魚なのに、おどろくほど脂がのっていて、
ほんまにうまいんですよ♪
今日はハタハタの煮付けとノドグロの塩焼きでいただきます。
ウシッシッシッ!!
夕飯が楽しみ♪
今日は朝からどしゃ降りの大雨

午後からはなんとか雨がやみました。
さて、今日は柴山の市場へ行ってきました!
ハタハタ・カレイ・キス・アマエビ・シロエビ・オニエビ
ノドグロ・キンキ・アナゴ・タコ・・・・

などなど様々な鮮魚が水揚げされていました!
現在店舗を改装中のため、
鮮魚はほとんど仕入れていないのですが、
“ハタハタ”と“ノドグロ”がおいしそーだったので
思わず買ってきてしまいました!!


思わずよだれが。。。



名前の通り、のどが真っ黒な魚です。

高級魚として知られるこのノドグロ!
白身の魚なのに、おどろくほど脂がのっていて、
ほんまにうまいんですよ♪

今日はハタハタの煮付けとノドグロの塩焼きでいただきます。

ウシッシッシッ!!

夕飯が楽しみ♪

いただきもん【2008年9月6日】
本日の市場【2008年9月5日】
本日の市場【2008年9月2日】
夏の終わり【2008年9月1日】
毎度おおきに!
9月になりました。
事務所の前にバラの鉢があるんですが、
いつからかバラは消えてなくなり、
“やまいも”が生えるようになりまして。。。
だれぞが植えたんでしょうか??
勝手に生えたんでしょうか??
わからないんですが・・・。
そのやまいもに夏の終わりごろから毎年
葉っぱの部分にポツポツと
“むかご”ができるようになりました。
で、今年も気が付くと“むかご”が出来ていました。
ちょっとコヤツかわいくないですか?

それから、竹野浜にもかわいい“芽”が!
コイツはたぶんスイカの芽かと。。。

家族で、カップルで、お友達どうしで・・・。
楽しんだ後の名残でしょうか???
だ~れもいなくなった浜には
コイツがそこらじゅうにいました。
夏の終わりをしみじみ感じますね~。。。

9月になりました。
事務所の前にバラの鉢があるんですが、
いつからかバラは消えてなくなり、
“やまいも”が生えるようになりまして。。。
だれぞが植えたんでしょうか??
勝手に生えたんでしょうか??
わからないんですが・・・。

そのやまいもに夏の終わりごろから毎年
葉っぱの部分にポツポツと
“むかご”ができるようになりました。
で、今年も気が付くと“むかご”が出来ていました。



それから、竹野浜にもかわいい“芽”が!


家族で、カップルで、お友達どうしで・・・。
楽しんだ後の名残でしょうか???
だ~れもいなくなった浜には
コイツがそこらじゅうにいました。
夏の終わりをしみじみ感じますね~。。。

