Entries
いよいよ【2008年10月31日】
毎度おおきに!
[海の幸本舗 ますだ] 明日、11月1日(土曜日)
いよいよリニューアルオープンとなります♪
たくさんの方々のご協力のもと、新装オープンすることができます。
本当にありがとうございます。

景気のいい話がない昨今ではありますが、
従業員一同、一生懸命頑張り[海の幸本舗 ますだ]から
竹野町をより一層盛り上げることが出来るようになれば。。。
っと、思っております!
今後とも、何卒宜しくお願い申し上げます!
尚、オープン記念としまして、11月1日・2日・3日の三日間
ご来店の方先着100名様に粗品をプレゼント
させていただきます。
たくさんの方々のご来店心よりお待ちいたしております。
宜しくお願い致します。
[海の幸本舗 ますだ] 明日、11月1日(土曜日)
いよいよリニューアルオープンとなります♪

たくさんの方々のご協力のもと、新装オープンすることができます。
本当にありがとうございます。


景気のいい話がない昨今ではありますが、
従業員一同、一生懸命頑張り[海の幸本舗 ますだ]から
竹野町をより一層盛り上げることが出来るようになれば。。。
っと、思っております!
今後とも、何卒宜しくお願い申し上げます!

尚、オープン記念としまして、11月1日・2日・3日の三日間
ご来店の方先着100名様に粗品をプレゼント

たくさんの方々のご来店心よりお待ちいたしております。
宜しくお願い致します。

スポンサーサイト
竹野浜【2008年10月27日】
特訓【2008年10月23日】
これは??【2008年10月23日】
ソフトクリーム♪【2008年10月22日】
収穫【2008年10月19日】
本日の市場【2008年10月17日】
本日の市場【2008年10月16日】
本日の市場【2008年10月15日】
もうすぐ・・・【2008年10月10日】
毎度おおきに!
ええあんばいです!!
店舗改装を始めてから約50日。。。
工事に携わっていただいた皆さんが
テキパキとした仕事をしていただいたおかげで
予定よりも早く出来上がりそうです!!
っていうか、もうほとんど出来ました。
新店舗開店予定日は
。 。 。 。
いちおう11月1日です。。(予定)
いや~しかし、
紙の上に描いていたものが、
現実のものとして、次々と形になっていく工程は
ほんとに見ていてすんごい楽しかったです。
ウキウキしました♪
それに、それぞれの職人さんの熟練した技術を
目の前でじっ~くり
見せていただいて
改めて『すっげなぁ~』っと感心するばかりで。。。
当たり前の事なんでしょうけど、
やっぱり上手だな~。。。
と思いました。
(小学生のような感想ですね
)
でも、あんまりじ~っくり
観察するもんですから
職人さん達としては、仕事しづらかったでしょうね。。。
ついつい、目が職人さんの方に・・・
フフフっ。。
スミマセン。
ここで謝っておきますね。
それから、ありがとうございました☆
これから頑張って、商品のディスプレイや
片付けをしないと!
まだまだやることがたくさんで
なにがなんだか、頭がこんがらがっております。





ええあんばいです!!
店舗改装を始めてから約50日。。。
工事に携わっていただいた皆さんが
テキパキとした仕事をしていただいたおかげで
予定よりも早く出来上がりそうです!!

っていうか、もうほとんど出来ました。

新店舗開店予定日は
。 。 。 。
いちおう11月1日です。。(予定)
いや~しかし、
紙の上に描いていたものが、
現実のものとして、次々と形になっていく工程は
ほんとに見ていてすんごい楽しかったです。
ウキウキしました♪

それに、それぞれの職人さんの熟練した技術を
目の前でじっ~くり

改めて『すっげなぁ~』っと感心するばかりで。。。
当たり前の事なんでしょうけど、
やっぱり上手だな~。。。
と思いました。

(小学生のような感想ですね

でも、あんまりじ~っくり

職人さん達としては、仕事しづらかったでしょうね。。。

ついつい、目が職人さんの方に・・・
フフフっ。。
スミマセン。
ここで謝っておきますね。
それから、ありがとうございました☆

これから頑張って、商品のディスプレイや
片付けをしないと!
まだまだやることがたくさんで
なにがなんだか、頭がこんがらがっております。






本日の市場【2008年10月9日】
スルメ料理【2008年10月6日】
毎度おおきに!
10月に入り、秋も本番となりました。
涼しい風とここちよい日差しが気持ちいい季節ですね~
♪
暑すぎず、寒すぎず・・・
また、少々乾燥した風がそよそよ流れる
この季節は“干物”作りに丁度ええんです!
と!いうことでこ
今日から本格的に“スルメ干し”始めました!!

当店では“浜坂産”のスルメイカを使っています。

一つ一つ丁寧に料理し、塩水に漬けてから干します。

くるくる
回転する“スルメ干しマシーン”(←勝手に命名)
を使い、天日にてサッと干しあげます!

で、出来上がりがこちら
です!
柔らかく仕上げていますから、お子様からご年配の方まで
安心して召し上がっていただけるスルメです。
個人的には、七味とマヨネーズ
を付けて食べるのが
スキなんですよね~♪
ちなみに、一袋に3匹入って1,300円です!
10月に入り、秋も本番となりました。
涼しい風とここちよい日差しが気持ちいい季節ですね~

暑すぎず、寒すぎず・・・
また、少々乾燥した風がそよそよ流れる
この季節は“干物”作りに丁度ええんです!

と!いうことでこ
今日から本格的に“スルメ干し”始めました!!

当店では“浜坂産”のスルメイカを使っています。

一つ一つ丁寧に料理し、塩水に漬けてから干します。

くるくる

を使い、天日にてサッと干しあげます!

で、出来上がりがこちら

柔らかく仕上げていますから、お子様からご年配の方まで
安心して召し上がっていただけるスルメです。
個人的には、七味とマヨネーズ

スキなんですよね~♪

ちなみに、一袋に3匹入って1,300円です!
本日の市場【2008年10月5日】
本日の市場【2008年10月3日】
本日の市場【2008年10月2日】
試食【2008年10月1日】
毎度おおきに!
今日は毎年大好評で、売り切れとなる
“生ズワイカニのむき身”
の試食をしました!

流水にて解凍後、さっそく焼いて食べてみましたが
なかなかのお味♪
身入りも、まあまあ良いんじゃないでしょうか!
殻が剥いてあるので、ほんとに食べやすく便利ですね。
と言っても、殻は全部剥いてあるのではなく、
身を支えるように、身の裏の部分に少し残してあります。
この少し残した“殻”が大事
“焼きガニ”だけでなく、
“かにしゃぶ”や“かにすき”などの鍋料理にしたときには
この少しの“殻”から
いい“おだし”が出るんですよ!!
ちなみに、こちらのズワイカニは“ロシア産”になります。
お値段等が決まり次第、順次ホームページに載せていきますので
もうしばらくお待ちくださいね☆


今日は毎年大好評で、売り切れとなる
“生ズワイカニのむき身”


流水にて解凍後、さっそく焼いて食べてみましたが
なかなかのお味♪

身入りも、まあまあ良いんじゃないでしょうか!
殻が剥いてあるので、ほんとに食べやすく便利ですね。
と言っても、殻は全部剥いてあるのではなく、
身を支えるように、身の裏の部分に少し残してあります。
この少し残した“殻”が大事

“焼きガニ”だけでなく、
“かにしゃぶ”や“かにすき”などの鍋料理にしたときには
この少しの“殻”から
いい“おだし”が出るんですよ!!

ちなみに、こちらのズワイカニは“ロシア産”になります。
お値段等が決まり次第、順次ホームページに載せていきますので
もうしばらくお待ちくださいね☆


