fc2ブログ

Entries

ぐべ【2010年1月30日】

毎度おおきに!

でました~!!!
社長の大好物♪
柴山産の“ぐべ”を仕入れました。
しかも、お客様からの注文でなく、
社長が食べたくなったから!
ってな理由で。。。
0130-1.jpg
このグベ、ウロコがなくて
からだ全体がゼラチン(?)みたいので覆われていて
トロ~っと、ヌメ~っとしています。
このヌメリが好きな人にはスキ!
苦手な人には・・・キライ。
みたいですね~。

干物にしたり、お鍋にしたり、煮付けたりして食べます。
0130-2.jpg
今日はサッと煮付けてみました!
ぜったいうみゃ~でぇ~!!
食べる前に、一味をパラッと一振りしていただきます♪


スポンサーサイト



今日のランチ【2010年1月28日】

[海の幸本舗 ますだ]今日のランチはごはん

 ・蟹コロッケ、ハマチの胡麻フリッター
 ・大根のピリ辛煮
 ・バンバンジーサラダ
 ・みそ汁
 ・ごはん

柴山産の松葉がにかにの身を使った贅沢キラリなコロッケに
これまた松葉がにのミソをかくし味に入れたソースを
トロリ~っとかけてみました!
あと、竹野産のハマチを使ったフリッターです!
0128-1.jpg

今日の大根さとと-大根は我が家の畑で作ったものです。
今年は種をまくのがかなり遅かったのであせ
やっと食べごろの大きさに育ってくれました。
っていっても、よそ様の大根にくらべたら・・・
ちっちゃいもんですけどね。。。


岩のり【2010年1月27日】

毎度おおきに!

ほ~らやっぱりええ天気太陽になりました!
こんなにすがすがしく、
晴天になったのは久々のような気がしますが。。。
海も穏やかでほんま“のり摘み”日和です。笑
0127-3.jpg
竹野の海岸では、天然の海苔がとれる岩場があり、
今がまさに旬です。
でも、年々岩にかかる“のり”は少なくなってきているみたいですよ。
まさに貴重な海の幸そのものですね~。
0127-6.jpg
No07YAUPこんな感じに海苔を摘みます。
 波の引いている時間だけ摘み取ることができるんですよね~。
 ホントに少しづつ根気よくとらないといけないし、
 寒いし、大変な作業です。。。絵文字名を入力してください
0127-5.jpg
No07YAUP緑の方じゃなくて、
 黒い糸のようなものが岩のりです。
0127-7.jpg
摘み取ったのりは汚れを洗い、砂などの不要なものを取り
刻んでから“すだれ”(?)みたいなもので天日で干します。

0127-4.jpg
のり本来の香り、味、食感が楽しめますよ!
一枚 800円です。
いかがですか?笑

霜【2010年1月27日】

毎度おおきに!

今朝はものすごく冷え込んだ竹野町。。
サブイです。絵文字名を入力してくださいさとと-雪の結晶
あちらこちらに“霜”が見られました。
0127-1.jpg

0127-2.jpg
コレ↑水槽に使っているろ過する為の“綿”を
水に浸けといたんですけど、、、
これ、どー見ても凍ってますねあせ
・・・冷たそっ。
氷が解けるまで手は入れられないなぁ・・・



寒いですが、これからどんどん気温も上がっていくようです!

今日も一日がんばりましょうかねぇ~。。。




今日のランチ【2010年1月25日】

[海の幸本舗 ますだ]今日のランチはごはん

 ・メダイのムニエル 和風あんかけ
 ・鶏の唐揚げ
 ・切干大根の煮物
 ・みそ汁
 ・ごはん

竹野産のメダイさんまを使いました。
カリッと香ばしく焼き、
サッパリとした和風の野菜あんをかけました。笑
0125-1.jpg


そら豆専務【2010年1月21日】

毎度おおきに!

[海の幸本舗 ますだ]なんにも専務のそら豆豆です!

大雪のおかげでなかなか外出できず、
予定より遅れていた
シャンプー&散髪に行ってきました。
久々のシャンプーはホンマにすっきり
ええ気持ち!
身も心もすっきり爽快星

しかも、トリマーのお姉さんに
“きのこ”のプレゼントまで貰ってしまったかお
いっつもありがとね~!お姉さんハート
0121-1.jpg
明日はこれを振り回してう~ん遊ぶぞー!!




今日のランチ【2010年1月20日】

[海の幸本舗 ますだ] 今日のランチはごはん

 ・真タラのコロッケ
 ・ヤーコンの炒め煮
 ・蟹とワカメの酢の物
 ・みそ汁
 ・ごはん

柴山産の真タラを使いました!
バターをたっぷり使って仕上げました。笑
0120-1.jpg

絵文字名を入力してください柴山産の真ダラです。
0120-2.jpg


若松葉がに入荷【2010年1月17日】

毎度おおきに!

1月16日より解禁の【若松葉がに】蟹が入荷しました!

柴山産の若松葉がに(水がに)です。
0117-3.jpg
若松葉がに(水がに)とはズワイガニのオスで、
脱皮したてのカニのことです。
身入りが少なく、カニミソも黒かったりします。
その為、お値段はものすごく安い!
若松葉がにの魅力はなんといってもその安さ!!
今日水揚げのものは1匹800g以上で1,500円アップロードファイル
おっ買い得ぅ~給料日♪

0117-1.jpg
食べ方としては、
身離れが良いので、お刺身やカニしゃぶ!
それから、
茹でたてのものはみずみずしくって美味しいですよ♪
注意書き注意点:焼きカニにはむきません!
     水分が蒸発して焼きあがる頃には身がない!ガーン
     なんてことになりますから。
     かにすきにする時も火を通し過ぎないように。
0117-2.jpg
これからが旬の【若松葉がに】いかがですか???



今日のランチ【2010年1月15日】

[海の幸本舗 ますだ]今日のランチはごはん

 ・焼きキスの煮付け
 ・ミニ天ぷら盛合わせ
 ・豆腐の蟹あんかけ
 ・みそ汁
 ・ごはん

柴山産のキスを使いました!
寒い冬にはもってこい
豆腐の蟹あんかけもやさし~いお味ですよ。笑
0115-1.jpg



まだ雪降ってます【2010年1月14日】

毎度お起きに!

竹野はまぁ~だ雪雪 pkk降っとります。

この足元の悪い中、
ランチに来ていただくお客様には感謝、感謝です。
ありがとうございます!ポッ・・・
0114-2.jpg

雪の止み間に、外に出て見れば、
屋根に積もった雪にはツララも。。。
さみぃはずですね。
0114-1.jpg
風邪をひかないように
体調管理はしっかりとしないと!かお



大雪だ【2010年1月13日】

毎度おおきに!

やっぱり天気予報どおり、竹野は大雪雪 pkkです。。。

昨晩からチラホラ振り出した雪。
朝からはずーっと、ずーっと降りっぱなし!

今回の雪は前回とは違い
パラパラ乾燥した“粉雪”っちゅうやつですね。
気温も低く、消雪用に出している井戸水も
ところどころ凍るほど。
寒いはずです。カ筝さむっ…!
0113-3.jpg

店前に止めた保冷車の屋根には
わずかな時間でこんもりと雪が積もってしまうほど。。。
これから明日にかけてまだまだ降るようですね。
日本海側にお越しの際には、長靴、手袋、帽子は絶対です!

まぁ雪はコリゴリだぁ絵文字名を入力してください
0113-4.jpg


今日のランチ【2010年1月13日】

[海の幸本舗 ますだ] 今日のランチごはん

 ・ハマチの梅チーズ入りフライ
 ・真子(真ダラの卵)としらたきの炒り煮
 ・もやしとニラのナムル
 ・みそ汁
 ・ごはん

竹野産のハマチさんまに梅干しとチーズをはさみフライにしました。
0113-1.jpg

柴山産の真ダラの卵を使った一品です。
白ご飯ご飯はもちろん、お酒酒のあてにも合いますよ!笑
0113-2.jpg


蟹がないんです【2010年1月8日】

毎度おおきに!

大変です!!
カニ屋に蟹かにがないんです!ガーン

年末から続いている海の時化波風の為
船が出港できず、蟹の水揚げがありません。

今年に入ってまだ本格的なセリはない状態です。
そのため、当店の水槽もほとんど空っぽに。。。

“活松葉がに”、“茹で松葉がに”
のご注文はお受けしておりますが、
商品のお届けをお待ちいただくことになります。
誠に申し訳ございませんが、ご了承ください。
0108-1.jpg

ちなみに、サザエ・アワビは水槽にまだ残っておりますよ。笑
ご入用の方はお早めに!!
0108-2.jpg


今日からランチ始まります【2010年1月6日】

毎度おおきに!
竹野は朝から雪がしんしん雪 pkkと降っています。
さぶすぎです。カ筝風
除雪車はまだ動いていないらしく、
店前の道路は轍だらけ。。。
各地で雪による事故も起きています、
車の方も、歩く方も、十分注意してくださいね。

今日は雪かきで始まり、雪かきで終わる一日です。
ホント疲れますね。。・・・

さてさて、
今日から平日限定(冬季)の“日替わり定食”ごはん再開しますよ。
お待ちしております♪笑
0106-1.jpg

0106-2.jpg
寒がりのそら豆豆専務にとって、
この寒さはそーとー堪えるらしく
外に出しても、このキビシイ表情。。。

犬だけど、コタツこたつの端っこが大好きなのさっアップロードファイル


明けましておめでとうございます【2010年1月2日】

毎度おおきに!

2010年明けましておめでとうございます正月正月

という間の一年が今年も始まります!
みんな元気に一年過ごせればそれで満足!

今年も何卒宜しくお願い致します。
0102-1.jpg



Extra

プロフィール

ますだスタッフ

Author:ますだスタッフ
海の幸本舗“ますだ”

山陰・日本海で水揚げされる新鮮な魚介類にこだわって販売しているお店です。竹野でとれるお魚情報や
当店“こだわりランチ”内容を紹介
します!

最近の記事

最近のトラックバック

月別アーカイブ