fc2ブログ

Entries

活イカについて【2010年4月29日】

毎度おおきに!

【活イカ】についてです!

ゴールデンウィーク中、
活イカは無い場合があります。

わざわざ当店にお越しいただくお客様には
ご来店いただいてから、イカが無い!
っということになると大変申し訳ございませんので、
ご面倒ですが、
前もってお電話でお問合せいただいてからご来店下さい!
0429-2.jpg
宜しくお願い致します。
電話番号≫0796(47)0709


スポンサーサイト



今日のランチ【2010年4月29日】

[海の幸本舗 ますだ]今日のランチは

 ・エビフライ
 ・ツバスのカルパッチョ
 ・レンコンと野菜の煮物
 ・みそ汁
 ・ごはん

エビフライには手作りの特製タルタルソースを付けて頂きます!
0429-1.jpg

竹野産のツバスをワサビ入りのソースに絡めて頂きます♪
0429-3.jpg




今日のランチ【2010年4月26日】

[海の幸本舗 ますだ]今日のランチは

 ・マルゴのフリッター
 ・若竹煮
 ・おぼろ豆腐のサラダ 
 ・みそ汁
 ・ごはん

竹野産のマルゴを使いました!
青海苔入りの衣を付けカリッと揚げました♪
0426-1.jpg



明日、4月27日(火曜日)は
お休みさせていただきます。




メガ☆アワビ【2010年4月25日】

毎度おおきに!

竹野港での夕方のセリを終えて帰ってきた
若ダンナ(息子)が
『デカッ!デカッ!!!・・・ほんまデカッ!』
っとあんまり繰り返すもんですから

うっさいな~。。
何がぁ~やぁ~。。。。
っとみて見ると、

ほんま、デカッ!
大きなアワビでした!!!

手のひらと比べるとよくわかるこの大きさ☆
まさにメガアワビ!
0425-2.jpg

はかってみると、約800gありました。
0425-3.jpg
海の中でダ~レにも見つからずに
ここまでスクスク大きく育ったのにねぇ~。

ウチ水槽にやってきちゃったのよねぇ~。。。

・・・なんだか複雑な気分です。



スルメ干し【2010年4月25日】

毎度おおきに!

待ちに待った晴天です!!!!!
暑すぎることなく、爽やかな晴れなので
品切れ中のスルメ干しを再開しました。
0425-1.jpg
青空に向って、
ぐるぐる、ビュンビュン回っています。

長~い間、スルメ待ちをしていただいているお客様!
今日3時くらいには出来上がると思います!
待っててくださいね~♪


活イカ捌きました【2010年4月24日】

毎度おおきに!

天気予報では晴れ!!のはずが
朝からシトシト雨が降っていましたが、
お昼前にはこんなにキレイに晴れてくれました!
こんなに晴れるなら、スルメ干したのにィィィィィ
0424-3.jpg

さてさて、今日は今年初!活イカを捌きました!!
あわてて写真を撮ったので、
まだわさびも飾りものってない状態ですが、
透き通った身がツヤツヤしてて
やっぱり新鮮だーねー!!!!
0424-2.jpg
小さめのイカだったので
今日、こちらを召し上がったお客様は
一人一匹ずつご注文されました。
身を食べ終わったあとにゲソ、耳の部分を
一匹を刺身に、もう一匹を塩焼きに!!
っとのご要望でした。

ゲソや耳の部分は、身とは違った歯ごたえで
お刺身もいいですが、塩焼きにするとこれまた柔らかくて
濃いイカの味が味わえますよ♪

活イカはまだ水槽で泳いでいますから、
明日もお召し上がりいただけますよ!



今日のランチ【2010年4月24日】

[海の幸本舗 ますだ]今日のランチは

 ・ハタハタの南蛮漬け
 ・豆腐のサラダ
 ・かぼちゃと鶏肉の煮物
 ・みそ汁
 ・ごはん

柴山産のハタハタを使いました!
小ぶりのハタハタをカリッと揚げていますから
骨を気にすることなく丸ごと食べれます♪
0424-1.jpg


活イカ【2010年4月23日】

毎度おおきに!

相変わらず、寒い日本。。
竹野ももちろん寒いです。。。


先日【活イカ】がちょろっと入りました!
松葉がに用に調節していた水槽を
活イカ用に掃除、調節したので、
その水槽の調子をみる為、イカを水槽へ。。。
0423-1.jpg
今日で4日目になります。

小さいイカだからでしょうか??
水槽に対してのイカの数が少ないからでしょうか??
水槽のあんばいが良いからでしょうか??
割と元気に、喧嘩をすることなくスイスイ泳いでいます。
このまま何日間元気に泳いでくれるか、様子を見守ります!
0423-2.jpg

※活イカは今回一度入ったきりです。
 本格的に販売はまだ先になるかと。。。。

活イカが順調に、
しかもたーくさん水揚げされることを祈る毎日です。
今年こそ! 


竹野浜へ【2010年4月19日】

毎度おおきに!

今日の竹野町ええ天気で、
家の中より外の方が暖かい一日でした。

そんな中、ピカピカの一年生がご帰宅。。
ランドセルを背負っているのか、
背負わされているのか。。。
ふふっ
0419-1.jpg

お天気なので、ピカピカの一年生とちょいと竹野浜へ。。
竹野浜はお散歩中の方や、
海を眺めるお年寄りの方がチラホラ。。。。
波も穏やかで、日差しも柔らかく、
もーのすごいのんびりした空気が漂っていました!
0419-2.jpg

ワーイ!!っとまだまだ冷たい打ち寄せる波とたわむれ。。。
0419-6.jpg

波遊びに飽きると、穴を掘り。。。
0419-5.jpg

穴掘りに飽きると、貝殻を集め。。。
0419-4.jpg

0419-3.jpg
終始見学のわたくしとは違い、
ほんま、よー動くわ。。
ご苦労さんです。。。


今の季節はひと気の少ない竹野浜!
のーんびりした空気の中お散歩してみてください!
気持ちがええですよぉ♪


明日4月20日(火)
はお休みさせていただきます。




今日のランチ【2010年4月18日】

[海の幸本舗 ますだ]今日のランチは

 ・マルゴのお造りとサワラのたたき
 ・鶏の甘炊きorイカリングのサラダ
 ・コーヤ豆腐と甘えびの炊き合わせ
 ・みそ汁
 ・ごはん

竹野産のマルゴとサワラを使いました♪
海の幸をたっぷりお召し上がり下さい!!
0418-1.jpg



SPICE掲載中【2010年4月17日】

毎度おおきに!

今日、新聞に折込の
“SPICE”4月17日号 VOl.59ご覧いただきました??

Gourmetのコーナーに当店も掲載していただきました! 
0417-1.jpg
こんな感じに!
0417-2.jpg
地元の魚やお野菜、お米を使った体に優しいランチです!

ランチ680円に+300円でドリンクと手作りプチケーキ
が付きます♪
竹野にお越しの際には是非一度お立ち寄りください!!
お待ちしております。
0417-3.jpg
プチケーキはこんな感じ  
0417-4.jpg
他にも、竹野でとれたサザエのつぼ焼きや
イカ焼き、白エビの塩焼きなどの海の幸も
手軽にお召し上がりいただけますよ!
竹野のおみやげもあります♪

<ランチは>11:30~2:00までです。

今日のランチ【2010年4月16日】

[海の幸本舗 ますだ]今日のランチは

 ・サバの竜田揚げ
 ・手作り餃子とおぼろ豆腐のあんかけ
 ・かぼちゃのマカロニサラダ
 ・みそ汁
 ・ごはん

竹野産のサバを使いました!
特製タレに漬けてカリッと香ばしく揚げました。
ごはんに良く合う一品です☆
0416-1.jpg



今日のランチ【2010年4月14日】

[海の幸本舗 ますだ]今日のランチは

 ・焼きキスの煮付け
 ・コロッケのサラダ
 ・ぜんまいと野菜の煮物
 ・みそ汁
 ・ごはん

柴山産の焼きキスを使いました!
0414-1.jpg


今日のランチ【2010年4月12日】

[海の幸本舗 ますだ]今日のランチは

 ・メダイのコロッケ
 ・骨付き鶏肉の甘辛煮
 ・おぼろ豆腐のサラダ
 ・みそ汁
 ・ごはん

竹野産のメダイを使いました。
0412-1.jpg

<お知らせです>
  
明日、4月13日(火曜日)は
お休みさせていただきます。




今日のランチ【2010年4月10日】

[海の幸本舗 ますだ]今日のランチは

 ・アジフライ
 ・五目煮
 ・豆腐サラダ(胡桃ソース)
 ・みそ汁
 ・ごはん

竹野産のアジを使いました!
とれたての新鮮なアジはやっぱり旨い♪
0410-1.jpg

春になると外国の方が散策に歩かれることが
多くなる竹野町。。。
今日は当店のランチにも外国からお越しのご夫婦が
いらっしゃいました!


日本語しか話せないわたくし、一切英語を使わず

『こんにちは!いらっしゃいませ~!』

『・・・ハ~イ!*ω#б‰∇*メニュー!‰*η∂*・・』

『メニュー?・・うち、日替わり定食だけなんですよ~!』
  (メニューしか分かりませんでした)

 『・・・。』

 『・・あっ・え~っと・・。』

ん~どーやって説明しよっかな~。
っと思ってたら、先にお越しのお客様が頼まれた
日替わり定食ができあがり、それを見て
なんとなく、『コレを頼むわ!!』みたいな事を言われ、
     (勝手な解釈)
『オッケー!!!』

おおおお~、よかった~。
一応オーダー通ったよぉ!!

その後も“サンキュー”と“オーケー”以外はまったくの
日本語でしたが身振り手振りでなんとか
ケーキと抹茶ソフトクリームのご注文もお受けして。。。
ニコニコ笑顔でお帰りになりました!

最後にご夫婦から一言『メルシ~!』

お~い!
フランス人やんか!  

はあ~。。。
外人=アメリカ人!
と、判断してしまうダメな日本人のわたくし・・・
まったくもってダメダメですね。。。


これからに備えて外国語勉強しないと!




 





今日のランチ【2010年4月9日】

[海の幸本舗 ますだ]今日のランチは

 ・サワラのソテー 特製トマトソースかけ
 ・高野豆腐とフキの炊き合わせ
 ・春雨とオクラの和え物
 ・みそ汁
 ・ごはん

竹野産のサワラを使いました!
大豆たっぷりのトマトソースでいただきます☆
0409-1.jpg



いちねんせい!【2010年4月8日】

毎度おおきに!

今日は看板娘1号・のんちゃんの入学式でした!

が満開でお天気もよく、
とっても清清しい入学式でした!

我が家のちびっ子ギャングも、小学生か~。。。
早いものですね~。
そらから、看板娘2号・まなちゃんは青さん(年長さん)となりました。

これまで我が家のちびっ子に関わってくださった皆様
ありがとうございます!
これからもどうぞ宜しくお願い致します☆
0408-3.jpg

さ~くら咲いたら一年生♪
  ひ・と・りで行けるかな~♪

ん~それが心配!!



春がきました☆【2010年4月5日】

毎度おおきに!

今日はええ天気の竹野町。。
春休み中の当店の看板娘 “のんちゃん”と
店の周りをウロチョロ散歩していると
いつの間にか満開になっている桜を発見!!
店の近くにあるのにあんまり気に留めていませんでしたけど
キレイなもんです。
0405-2.jpg

鳥が運んできたんでしょうか?
どこからか飛んできた種がここまで大きくなった!
らしい、山桜!
立派なものです!!
0405-3.jpg

土手には菜の花がこれまたキレイに咲き誇っていましたよ!
やっと春本番って感じの竹野町。。
ええ季節です☆
0405-4.jpg




今日のランチ【2010年4月5日】

[海の幸本舗 ますだ]今日のランチは

 ・真ガレイの素揚げ 甘酢あんかけ
 ・肉じゃが
 ・バンバンジーサラダ
 ・みそ汁
 ・ごはん

柴山産の真ガレイを使いました!
野菜たっぷりの甘酢あんをかけていただきます☆
0405-1.jpg


松葉がに販売終了【2010年4月3日】

毎度おおきに!

【活松葉がに】 【茹で松葉がに】
【活理由あり松葉がに】の販売が終了となりました!

今期もたくさんのご注文ありがとうございました。
感謝致します。
0403-2.jpg
次回販売は11月中旬頃からとなります。
松葉がにと、しばらくの間お別れですね。。。
さみしいですが、
これから春~夏に向けては、
いよいよ“活剣先イカ”漁が始まります。

竹野海岸では今のところ、
まだイカの姿は見えませんが、
入荷しだい販売していきたいと思っております!!
お楽しみに♪



活イカ・・
たくさん水揚げがあればいいんですけど・・・
ちょっと不安。。。


今日のランチ【2010年4月3日】

[海の幸本舗 ますだ]今日のランチは
 
 ・ハマチと白イカと野菜の甘酢和え
 ・揚げの袋煮
 ・マカロニサラダ
 ・みそ汁
 ・ごはん

竹野産のハマチと白イカを使いました!
ハマチと野菜はサッと揚げて、
甘酢の特製タレで炒め合わせました。
ごはんが進む一品ですよ♪
0403-1.jpg




Extra

プロフィール

ますだスタッフ

Author:ますだスタッフ
海の幸本舗“ますだ”

山陰・日本海で水揚げされる新鮮な魚介類にこだわって販売しているお店です。竹野でとれるお魚情報や
当店“こだわりランチ”内容を紹介
します!

最近の記事

最近のトラックバック

月別アーカイブ