[海の幸本舗 ますだ]今日のランチは

・サバの竜田揚げ
・真イカのトマトソース煮
・きゅうりの胡麻和え
・みそ汁
・ごはん
竹野産のサバを使いました!
醤油ダレに漬け、カリッと揚げてあります。
特製わさびマヨネーズを付けていただきます。


今日も雨の竹野町。。
毎日毎日、ほんま

よー降ります。
雨だけならまだ許せますが、
この“寒さ”どうにかしてもらいたいもんです。

あまりに寒いので、
今日、電気カーペットを引っ張り出しました。
まだまだ寒い日が続きそうです。
体調管理に気をつけてくださいね。

今日の晩ご飯は冷蔵庫に余っている野菜と豚肉ぶち込んで
“鍋”にしよっ♪
毎度おおきに!
今のところ穏やかな天気の竹野町。。
お店の駐車場に今年もいちご

が勝手に実っていました!
早速、看板娘たちが“いちご摘み”を。。。

何年も前に植えたいちごの苗を
ほったらかしにしている為、

やっぱり小粒ですが、ちゃんと赤くなっているもんですね!
りっぱなもんです!

お味は・・・
子供達曰く、“すっぱあま!”だそうです。

すっぱいのか?
甘いのか?
甘酸っぱいってことか???

“すっぱあま” 新しい表現の仕方です!
毎度おおきに!
5月15日、我が家のミラクルばぁちゃん、
おまちさんのお誕生日でした!
97歳になりました。

お誕生日ケーキのかわりに、
“おはぎ”でお祝い☆

いまだに繕い物もし、
畑仕事に汗を流す元気なばぁちゃんです。
石川遼君と氷川きよし君のファン

でもあり
週刊誌ネタが大好きな人なんです。。。

我が家のルーツであり、百科事典です。

真っ白な頭の中には昔の知恵がい~っぱい詰まっています。
ありがたや、ありがたや!!


この歳で、新聞を裸眼で読むことができる
ミラクルばぁちゃん!いつまでも元気でいてくださいな☆
(※眼科の先生には120歳まで保障する!
っと言われたほど目が良いらしい)
毎度おおきに!
晴天!の竹野町!!
畑仕事日和です。。
先日、フキをたくさん採ったのでキャラブキを作りました。
2~3日ほど水に漬けてアク抜きをしてから、サッと下茹でします。
ざらめ、醤油、酒、だしの素+隠し味(

)少々とでグツグツと煮ます。

焦がさないように目を離さず汁がなくなるまで煮ていきます。
だんだん、色が濃くなってきました!!

時々、上下をひっくり返しながら。。
汁が無くなって、

こんな風にキャラメル色になったら出来上がりです!

ご飯

のお供!“きゃらぶき”の完成です。
うまそー☆

煮ている間、ずーっと鍋の前にいたので
体中から甘辛い匂いが。。。。
匂いだけでご飯食べられるかもよ!?
毎度おおきに!
竹野港の夕セリ

です。
(夕方のセリのこと)
ハマチ、アジ、スズキ、ガシラ、タイ、トラフグ、・・・
などなど水揚げは少なめでしたね。

今年は、乾燥ワカメが少ないようです。
今日の海はベタ凪で、良い天気だったので、
明日あたりに市場にたくさん並ぶかな~???


氷

を船に積み込み中です。
夜のイカ釣り漁の準備をしているようですね。。


よ~け獲ってきてくださいね~。。。
[海の幸本舗 ますだ]今日のランチは

・サワラのたたき
・厚揚げとじゃがいもの煮物or切干大根の煮物
・おぼろ豆腐のサラダ
・みそ汁
・ごはん
竹野産のサワラをサッと炙り、ポンズでいただきます!

毎度おおきに!
今日の竹野港の水揚げは“ミンククジラ”1頭!!
今朝、定置網の中に入ったクジラ。。
大きいので、船に引きずられて帰ってきました。

何がでるかな♪
何がでるかな♪

じゃじゃぁ~ん♪

体長4m60cm、体重1.2tのミンククジラ
さすがにデッカイですね~!!

クジラはいいんだが、

その他の魚の水揚げがまったく無いのはいかがなものか???
毎度おおきに!
連休を通して晴れが続き、
お出かけするには最高のお天気

でした。
春にしてはちょっと暑すぎるくらい。。。

竹野も5月3日には『北前まつり』があり
竹野浜を中心にたくさんのお客様がいらっしゃいました。
海ではパラソルを広げ、波打ち際で遊ぶ人も。。。
でも、スッポンポン



になって海に入っていたのは
当店の看板娘2人くらいでしたけどね、


さてさて、5月のお休みのお知らせです。
5月は毎週火曜日を定休日とさせて頂きます。
また、
10日・24日は誠に勝手ながら臨時休業とさせて頂きます。
5月のお休み



10日/11日/18日/24日/25日