fc2ブログ

Entries

定休日【2010年6月28日】

毎度おおきに!

雨が降ったりやんだり・・・
時々お日様が差し込んだり・・・

不安定な天気のおかげで
洗濯物を出したり、しまったり、
窓を開けたり、閉めたり、   
一日中振り回されて疲れてしまいます。。。

湿度の高いジメジメしたお天気
いったいつまで続くのやら。。。


そうそう!
このジメジメ天気のおかげで我が家の畑の
ジャガイモが病気になってしまい、
先日、雨の止み間を狙って
早々と“芋掘り”をするハメに。。。
0628-1.jpg
病気になっていると気づいた時には
時すでに遅し、、、、
全部のじゃがいもの茎が腐りかけていました。。。

ガッカリ、肩を落として芋堀りをしましたが、
そこそこの大きさに育ってくれていてました。

ま~ええとしょ~かい!

今回の失敗を糧に次こそはええじゃがいもが
作れるようにガンバルでぇ!!!



さてさて、
明日6月29日(火曜日)は
 お休みさせていただきます。



スポンサーサイト



今日のランチ【2010年6月26日】

[海の幸本舗 ますだ]今日のランチは

 ・真鯛と赤イカと甘えびのお造り
 ・サツマイモのかき揚げ
 ・厚揚げと小松菜の煮浸し
 ・みそ汁
 ・ごはん

竹野産の真鯛と赤いか
柴山産の甘えびを使いました!
0626-1.jpg
新鮮な海の幸を使った“日替わり定食”680円です!
一日限定20食です。
(11時30分~14時まで)

20食限定の為
時間に関係なく、無くなり次第終了となります。
ご来店前にお電話でご予約をしていただければ
確保させていただきます。


また、5名様以上でご来店(お食事)の場合は
ご予約をいただけると助かります。

宜しくお願い致します。





浜茶屋【2010年6月24日】

毎度おおきに!

今日の竹野町は雲ひとつ無い真夏のような日差しで
夏本番を思わせるようなお天気。
暑いです。。。

0624-1.jpg
竹野浜には次々と“浜茶屋”が建ち始めていました。
今年も7月1日の“海開き”と共に夏が始まります!!

キレイな海、竹野海岸に是非遊びにきてくださいね!!
0624-2.jpg

0624-3.jpg

看板完成!【2010年6月23日】

毎度おおきに!

どんより曇り空の竹野町です。。

依頼していた“看板”が出来上がりました!
店前の道路の両端に設置!
店前は風が強い時もあり、
そんな時のために
看板を移動できるようにしていただきました。
0623-1.jpg

0623-2.jpg

0623-3.jpg

今回も[デザイン ハル]さんにお願いして
作っていただきました♪

パッと目を引く迫力のある仕上がり!
う~ん!い~んじゃない!!

ええ~仕事しなるわぁ!!




今日のランチ【2010年6月19日】

[海の幸本舗 ますだ]今日のランチは

・サワラと真イカの甘酢炒め
・ぜんまいの煮物
・甘えびの生春巻き
・みそ汁
・ごはん

竹野産のサワラと真イカ、
柴山産の甘エビを使いました。
0619-1.jpg



お弁当など【2010年6月17日】

毎度おおきに!

初夏というよりも真夏のような暑さの竹野町。。。
暑いです。 
なんでもほどほどっちゅーもんがええです。。


さてさて、
[ますだ]ではランチだけでなく、
お弁当やオードブルもお受けしております。
お客様のご予算・お好みによりご用意させていただきます!
0617-1.jpg
お子様用に揚げ物中心とか、
お酒のあてになるもの中心とか、
お年寄りの方向けに煮物・魚料理中心とか、
お弁当でおかずのみ!とか、
ご要望に合わせて手作りさせていただきます!
0617-2.jpg

日替わりランチ(680円)を
お弁当用に詰めさせていただくこともできます!
お気軽にお申し付け下さい!

毎度おおきに!

昨日の夏日がウソのように
過ごしやすい気温となった竹野町。。
今日は雨が降っています。
どうやら梅雨入りしたようですね。

さてさて、今が旬の“活イカ”ですが
現在のところ順調に水揚げされいます!
0613-1.jpg

活イカをお召し上がり又は、
お持ち帰りご希望のお客様にお願いがあります!
ご来店前に“活イカ”があるかどうかのご確認をお願い致します。

>>0796(47)0709

活イカの水揚げが不安定な事と、
デリケートな生きものですから
すぐに弱って死んでしまうことがあり
ご来店いただいてもイカが無い場合があるからです。
大変ご面倒ではございますが宜しくお願い致します。
0613-2.jpg




たい焼き?【2010年6月10日】

毎度おおきに!

どうです!
おいしそーな“たい焼き”でしょ!?
0610-1.jpg
実はコレ、そら豆専務のおやつなんですよ!!
犬用とはいえ、
中にはちゃんと餡子のようなものも入っていますし、
サイズが小さいだけなので間違えて食べてしまいそうなくらい
上手に作ってありますよね~。。。
細かい所まで手を抜かずにキチッと作る!
ええ仕事してますね~!!
感心しちゃう☆
0610-2.jpg
そら豆専務は初めての“たい焼き”を目の前に
興奮気味にガン見!!

撮影の為、いつもより長~いマテ
をしてもらったあとにおいしそーに食べていましたよ!





お休みのお知らせ【2010年6月7日】

毎度おおきに!

我が家の小さな畑にも“じゃがいもの花”が次々に
咲き始めました!!
メークインの種はあまり育ちが良くなく
中には腐ってしまい芽が出ないものもありましたが
“男爵”と“きたあかり”は順調に成長中♪
カワイイ花を咲かせています。
0607-3.jpg
“えんどう豆”達も次々と花を咲かせ
今ではたくさんの実がなっています♪
0607-4.jpg
この子達もいずれは“ますだのランチ”の食材に!!!

なってくれるはずが。。。。。


今朝、お猿さんにじゃがいも2束と丸々と実ったえんどうを
食べられてしまった!!!!

畑を始めて3年。。。
初めての出来事に驚きと、悔しさがありましたが、

畑デビューしてから一度も経験していなかった
野生の動物とのハプニングにちょっとの嬉しもあり。。。

だって、近所の畑仕事の先輩(おばちゃんやおっちゃん)達と
動物対策についての話に花が咲くじゃないですか!!
(畑トーク超ー楽し!!

なんか、これで“いっちょまえの畑人”になれたような。。。
フフフッ・・

でも、こんな中途半端は気分も今のうちなんでしょう。。
本格的にお猿さんに畑を荒らされたら
きっと・・・・怒り狂うんでしょうね~。。。 



さてさて、
お休みのお知らせ です。
 
6月8日(火)・6月9日(水)
はお休みさせていただきます。










今日のランチ【2010年6月7日】

[海の幸本舗 ますだ]今日のランチは

 ・サバと野菜の甘酢和え
 ・和風ロールキャベツ
 ・スパゲッティーサラダ
 ・みそ汁
 ・ごはん

竹野産のサバと野菜をサッと油通しをしてから
特製の甘酢ソースを絡めました!!
0607-1.jpg

ツヤツヤした肌でとっても新鮮でしょ!!
0607-2.jpg


頂きもの【2010年6月6日】

毎度おおきに!

先日、漁師さんから“サバ”をいただきました!
0606-1.jpg
豪快にぶつ切りにしてから
調味料と生姜を一緒に圧力鍋に入れて
沸騰してから15分で完成!!!
0606-2.jpg
鍋に黄色く浮いているのは“魚の脂”
ご覧の通りものすごい脂の量です!!!
0606-3.jpg
圧力鍋で炊いているので
骨まで柔らかく食べられ、
芯まで味が染み込んでいて最高の出来♪

超!簡単で
超!旨い!!サバの煮物ができました!

あとは山から摘んできた“フキの煮物”と
畑に出来たほうれん草でみそ汁を!!
これで晩ご飯の完成!!


ここで一句

“もらい物
   拾ったもので
       晩ご飯” 



今日のランチ【2010年6月4日】

[海の幸本舗 ますだ]今日のランチは

 ・アジのフライ 
 ・赤イカのカルパッチョ
 ・大根とじゃがいもの田楽
 ・みそ汁
 ・ごはん

竹野産のアジを使いました!
新鮮なアジは臭みが無く、身もふんわり柔らかく
ほんと美味しいですよ☆
0604-1.jpg

このアジを捌きました!
0604-2.jpg


剣先イカ【2010年6月3日】

毎度おおきに!

今朝、干したイカが先ほど出来上がりました!

剣先イカはやっぱり“お肌”が白い!!
キレイな白が上等げーに見えません♪
スルメイカにはない、上品さがあるような。。。
(スルメイカに失礼!?)
0603-4.jpg
ツヤ、ピカッと光った皮がおいしそーだぁー

小さくて傷のある商品にならない剣先イカを
今晩、早速味見してみます!


コレは絶対、うみゃーに決まっとる!!


干物日和【2010年6月3日】

毎度おおきに!

6月に入り、衣替えの季節となりました。

春はひと月の中で四季があるように
暑くなったり、寒くなったり。。。
陽気がコロコロ変わるのでホント着る物に困ります。

春夏物をメインに、冬物もすぐ取り出せるような
収納方法を誰か教えてください!!!



さてさて、
今日はええ天気の竹野町!
空気も乾燥していて
まさに!スルメ干し日和!!

なので、

お客様からご注文いただいていた“剣先イカ”を少しと
“スルメイカ”を干しました。
0603-1.jpg
青空に向ってビュンビュン、グルグルまわるイカ達!
今日もええあんばいに仕上がりそーです♪

0603-3.jpg
スルメイカの仕上がりはこんな感じ

サッと炙っても美味しいですが、
天ぷらにしても!!!

先日ご購入いただいた地元のお客様は
スルメを始めに一口大に切り、
バターでサッと炒めるそうです。
とても食べやすく、お酒の“あて”にもなり、
バター風味はお子様も喜ぶそーですよ♪


Extra

プロフィール

ますだスタッフ

Author:ますだスタッフ
海の幸本舗“ますだ”

山陰・日本海で水揚げされる新鮮な魚介類にこだわって販売しているお店です。竹野でとれるお魚情報や
当店“こだわりランチ”内容を紹介
します!

最近の記事

最近のトラックバック

月別アーカイブ