fc2ブログ

Entries

花火大会【2010年7月30日】

毎度おおきに!

今晩、【第40回記念たけの海上花火大会】がありますよ!
 
詳しい内容は
 
 ●日 時  平成22年7月30日(金)
 ●時 間  午後8時~9時まで

 ●場 所  竹野浜海水浴場
 ●花火総数 1904発 

今年のテーマは≫≫「北前船がゆく」 
 ①北前船がゆく  
 ②北の地に向かって 
 ③メッセージ花火 
 ④彩りの季節 
 ⑤メッセージ花火
 ⑥故郷へ
 石田さんの生演奏・歌もあります。

※駐車場は五社駐車場、今後谷駐車場 竹野小学校駐車場
 河川敷駐車場をご利用下さい。
 午後6時~午後10時まで車両通行禁止です。
 五社神社駐車場は花火終了後30分は車両は
 出られませんのでご注意下さい。
 
 お問合せ先≫たけの観光協会内 
       竹野町海上花火大会実行委員会
       TEL0796-47-1080



スポンサーサイト



今日のランチ【2010年7月29日】

[海の幸本舗 ますだ]今日のランチは

 ・サワラの和風野菜あんかけ
 ・甘えびのサラダ
 ・高野豆腐と肉団子の煮物
 ・みそ汁
 ・ごはん

竹野産のサワラ、柴山産の甘えびを使いました♪
0729-1.jpg

夏休み中の看板娘もエプロン持参でお手伝い!!

今年一年生になって益々しっかりしてきたようで。。
色んなお手伝いが出来るようになってきました!
ありがたい助っ人です♪
0729-2.jpg

のんちゃん! おおきに!!


恵みの雨【2010年7月28日】

毎度おおきに!

竹野浜に待ちに待った“雨”が降りました!!!

おとといの深夜に少し降ったようですが、
昼間にザーッと降ったのは何日ぶりでしょう??
一ヶ月ぶり。。。
えーっと、 とにかく憶えていないくらい
久しぶりの恵み雨!

アスファルトや屋根の上のホコリがザーッと
洗い流されるようで、
なんだかすっごい気持ちの良い雨でした!

ありがたや、おおきに!おおきに!
0728-1.jpg





定休日【2010年7月26日】

毎度おおきに!

毎日毎日、ホント暑いですね。。。

熱中症には水やスポーツドリンクよりも
水1㍑に
砂糖・大さじ4.5
塩・小さじ半分
を溶かしたものが良いそうですよ!

新聞だったか、テレビだったか・・・
で言ってました!
(曖昧な記憶でスミマセン)

でも一番いいのは、
ノドが乾く前からこまめに水分をとる事、
休息をとる事ですね♪

暑い日がまだまだ続くようです、
体調管理には十分気をつけましょう!
0726-1.jpg

さてさて、
明日、7月27日(火曜日)は
お休みさせていただきます。

ご迷惑をお掛けしますが、
宜しくお願い致します。




今日のランチ【2010年7月25日】

[海の幸本舗 ますだ]今日のランチは

メニュー表の撮影は出来たんですが。。。。
肝心のランチそのものの撮影は出来ませんでした。
0725-1.jpg
バタバタ しとりまして、、、
撮影する前にランチが売り切れになってしまいました。。
スミマセン。


0725-2.jpg
今日の竹野町。。。

やっぱり晴天でした。
海水浴にはもってこいの天気ですね。


海で思いっきり遊んだあとの車での帰路。。

体はとっても疲れています、
ドライバーさん(主にお父さんでしょうか!?)
のためにも急がずに、休憩をとりながらの帰宅を!


子供の時に先生に言われました!

『家に着くまでが遠足です!!』


はい! その通りです♪


今日のランチ【2010年7月23日】

[海の幸本舗 ますだ]今日のランチは

竹野産のサワラを使いました!
酢の物の甘えびは柴山産です。
0723-2.jpg

0723-1.jpg



どちら様??【2010年7月22日】

毎度おおきに!

夕方、事務所に入ってビツクリ!!!!!

あの~。。どちら様かしら???
0722-1.jpg

まるで柴犬のような毛並みのあなたは!?
もしや!!
0722-3.jpg

長~く伸びた胴体を見て確認!!
そら豆専務ではありませんか!!
0722-2.jpg
『なんか文句ある??』
とでも言うかのように睨まれましたけど。。


ハハが、トリマーさんに夏仕様(サマーカット)で!
っと注文したようで。。
こんな感じに仕上がったみたいです!

ワサワサっとした毛並みに思わず笑ってしまいました。

ホント、ダックスには見えませんね。。。




おすすめ【2010年7月20日】

毎度おおきに!

梅雨も明け、猛暑が続き毎日ホント暑いです。。

竹野浜はとてもキレイな浜で
県内はもちろん県外からも
たくさんの海水浴客の方々で賑わいます!

でも夕方ともなると、海水浴の方も帰路につきはじめ、
昼間の賑わいは一転し、シーンっと静まり返ります。

その静まり返る7時頃からの竹野町、
これが私の大好きな時間。。。

月がハッキリ見え始めるころ
空が夕日でとてつもなくキレイに染まります。
0720-1.jpg


0720-2.jpg

海岸線にはイカ釣り船の“漁火”がつき始め
海には赤く染まった空が映し出されます。。。
最高にキレイな感動する時間です!!
0720-3.jpg

昼間の竹野も良いですが、
夕方からもおすすめします。。。


今日も一日“おおきに”

すべてに感謝したくなる時間です。









カワハギ【2010年7月16日】

毎度おおきに!

これな~んだっ
0716-1.jpg

正解は。。。

ちっさい“カワハギ”君です!
0716-2.jpg

泳いでいるその場所は。。。

なんと、シンクの中!

それも、井戸水の中をスイスイ泳いでいます。
『おまえは金魚か!!!』 
と、つっこみたくなるくらい優雅に。。。


川の水と海水の混ざった所を
難なく泳ぐことのできる魚ならではの適応力です!


ちっさいカワハギ君、おそるべし!!

紅白イカ【2010年7月15日】

毎度おおきに!

水槽に泳がせている“活イカ”が弱ると
スミを吐くので
その前に〆てしまうんですが。。。

今日、いつものように
イカを〆ると、あら不思議!!!

なぜか?半分だけ真っ赤に!!
0715-1.jpg

ホント!みごとな紅白です!!
0715-2.jpg
半分だけ〆た状態??
にでもなったのでしょうか???



駄菓子【2010年7月12日】

毎度おおきに!

先日、子供達がお菓子を買ってきました!
それも昔懐かしーい感じの駄菓子!
0712-1.jpg
モロッコヨーグル、
スイート水飴、
焼きりんごチョコレート

子供の頃に味わった覚えのあるような
駄菓子独特の甘~い味。。。

大人になって久々に味わってみると、
ホンマ、あっまい事!!!!

大人の味覚からすると、
刺すような(?)甘さでした。。。

でも子供の頃に味わう“味”って結構大切ですよね♪
味覚からも色んな体験をして
美味しい楽しい思い出を作ってもらいたいもんです。



明日、7月13日(火曜日)は
お休みさせていただきます。


今日のランチ【2010年7月10日】

[海の幸本舗 ますだ]今日のランチは

 ・鯛とヒラマサと赤イカのお造り
 ・かぼちゃのゴロっとサラダ
 ・厚揚げとぜんまいの煮物 or カブの煮物
 ・みそ汁
 ・ごはん

竹野産の新鮮な魚を使いました!
0710-2.jpg

大っきい立派な鯛!!
こんな鯛を釣れたら嬉しいでしょーねー!!
漁師冥利につきるってもんです!!
0710-1.jpg


竹野港仕入れ【2010年7月9日】

毎度おおきに!

西日がガンガンに照りつける竹野町。
暑っ。。
ほっぺた焦げそっ。。。


今日の竹野港・夕セリでは
アゴ(トビウオ)・スズキ・ハマチ・タイ
オコゼ・イシダイ・サザエ・アワビ・・・・
などが水揚げされていました。

今日はイシダイとサザエとアワビとオコゼを
仕入れてきましたよ。
0709-1.jpg

0709-3.jpg

0709-2.jpg

0709-4.jpg
オコゼ君、撮影前に水槽に入れられてしまい
 水槽越しでの撮影となってしまいました。。。
 ん~。。。
 やっぱりガラス越しの撮影だと曇ってしまいますね。。
 
 ご自慢の立派なお顔が分かりにくいですね。
 残念。。。



今日のランチ【2010年7月8日】

[海の幸本舗 ますだ]今日のランチは

 ・スズキのフライ(梅マヨソース)
 ・五目煮
 ・わかめときゅうりの酢の物
 ・みそ汁
 ・ごはん

竹野産のスズキを使いました!
さっぱりとした後口になるよう、
特製!梅風味のソースをかけていただきます!
0708-1.jpg

ヤマダさん!・・・じゃなくて、

カトウさん!!・・・じゃなくて、

・・・スズキさんです!  
0708-2.jpg

ベタすぎてごめんなさい。。。

お客様【2010年7月7日】

毎度おおきに!

え~天気の竹野町。。
降る注ぐ太陽!
穏やかに打ち寄せる波!!
白い砂浜!!!
(表現がちょっと・・古っ)

超!好条件で海水浴日和の竹野浜。
なのに、人がまばら。。。
まぁ~ね~平日ですからしょうがないんですけど。。。

なんだかもったいないような気がするのは私だけ??
0707-1.jpg

0707-2.jpg
今日は、お店にお客様ワンコがきてくれました!
カイ君とメイちゃん!ご夫婦♪
0707-3.jpg
茶色いワンコがカイ君で
白いワンコがメイちゃん!
ラブリ~!!

若いワンコですから、
まぁ~そりゃ~元気なこと!!
ご主人様を待っている最中ずーっと
ウロチョロ、ウロチョロ。。。。

一枚写真を撮らせてもらうつもりが、
元気なワンコ達に振り回され、
このショットまでに16枚も撮ることに。。。

そろそろご夫婦ワンコのお子様を見れる日も近いとか。
楽しみだ~♪
また、遊びに来てよ!!


活イカ【2010年7月5日】

毎度おおきに!

今日の竹野町、曇り時々晴れ間もあり
つかの間の梅雨休み状態。。
洗濯物がよー乾くし、
窓をぜーんぶ開けて風を通すとええ気持ちですね!

さてさて、
7月に入り活イカの季節本番となりました。
今、当店では“活イカ定食”が人気なんですよ!
ありがたい事に!折込広告[SPICE]を片手に
ご来店いただくお客様もいらっしゃいました。

が、何せ海況に左右される食材でして
ご来店いただいても
『活イカがない!!』
なんてことも多々ありますので
ご来店前に活イカの入荷状況をご確認いただく事を
お勧め致します!
 ≫≫0796(47)0709

0705-1.jpg
お客様にご提供する時の状態です。

0705-3.jpg
身の部分をお召し上がりいただいたあとです。

身をお召し上がりいただいたあと一度お下げして
ゲソ(足)・耳・などの部分を
お刺身か塩焼き(←お好み)で召し上がっていただいています!



へしこ【2010年7月2日】

毎度おおきに!

我が家のナイショの樽!公開?!

なんでしょーか???
0702-1.jpg
昔の魚の保存食!“へしこ”です!
0702-2.jpg
なんの前触れも無く、突然
『あの、サバのへしこどーなっとるかなぁ~??』
っと頭をよぎったんですよねぇ。。。

んなもんで、
我が家の貯蔵室で3年ほど眠っていたへしこ樽を
開けてみることに。。。

さすがに長期間眠っていたせいか
サバの腹の部分があめ色になっていました。

焼いて食べてみると
身がちょいと硬めですね。。。
塩加減もいつもより辛めかな~。。。

まぁ~“3年もん”ですからね~。。。
気合の入った“しょっぱさ”って感じです。
0702-3.jpg
ちなみに、我が家の“へしこ”は
米ぬかと塩と唐辛子だけを使い
昔ながらの製法で作ったものなんですよ!

これから暑くなって食欲無いって時には
このしょっぱい“へしこ”があると
白ごはんが進むんですよね~!!!



SPICE【2010年7月1日】

毎度おおきに!

相変わらずのどんより曇り空の竹野町。。
ときどきピリピリと雨も降り
湿度もグーンと高めです。。。


さて、今日新聞折込みの広告
SPICE(スパイス)2010年7月1日号.VOL.240
見て頂きました??
0701-1.jpg
今月は夏の味覚[イカ特集]として4面に
増田商店のお食事コーナーを掲載していただきました!!

地元でとれた魚を使った日替わり定食や
活イカ定食の他、イカ焼き、サザエのつぼ焼き、
ドリンク類、ソフトクリームもあります!

夏の海水浴シーズンに入るこれから、
竹野海岸にお越しの際には
ぜひぜひ!当店にお越しくださいね☆



p.s(有)ジョインスリースタッフの皆様
  ありがとうございました!

Extra

プロフィール

ますだスタッフ

Author:ますだスタッフ
海の幸本舗“ますだ”

山陰・日本海で水揚げされる新鮮な魚介類にこだわって販売しているお店です。竹野でとれるお魚情報や
当店“こだわりランチ”内容を紹介
します!

最近の記事

最近のトラックバック

月別アーカイブ