fc2ブログ

Entries

お休みのお知らせ【2010年8月29日】

毎度おおきに!

お休みのお知らせです。。
0829-1.jpg

(こちら食べる以外寝ているそら豆専務です。。)


8月30日(月)・・・臨時休業
8月31日(火)・・・定休日


誠に勝手ながら2日間をお休みさせていただきます。

お客様にはご不便・ご迷惑をお掛けしまして
申し訳ございません。
ご了承くださいますようお願い致します。



スポンサーサイト



営業時間【2010年8月27日】

毎度おおきに!

あいかわらず今日も暑い一日でした。

最近の挨拶は決まって
“おはようございます!暑いですね~”

そろそろ“涼しくなりましたね~”っと言いたい今日このごろ。。

天気予報では9月20日ごろまで暑さが続く・・・
らしいですよ。。。
もーため息しか出ませんよ。


<お知らせ>
   
以前にも告知しておりましたように
誠に勝手ではございますが
8月28日(土)・29日(日)
の2日間の営業は14時まで

とさせていただきます。

お客様にはご迷惑、ご不便をお掛けし申し訳ございません。
ご了承いただきますようお願い致します。


休み【2010年8月23日】

毎度おおきに!

我が家の畑のピーマンさん。
この猛暑の中、
がんばって次々に大きな実をつけています。
0823-1.jpg

それに比べて
ナスの実の小さいこと。。。
おままごとのような小さなカワイイ実。
猛暑のせいか・・・
育て方のせいか・・・
昨年は大きな実がたくさんとれたのに。。。
ランチの食材になる前に
我が家で食べてしまえる程の収穫量。
残念。。。
0823-2.jpg


明日8月24日(火曜日)は
お休みさせていただきます。




今日のランチ【2010年8月20日】

[海の幸本舗 ますだ]今日のランチは

 ・サワラのたたき
 ・野菜のかき揚げ
 ・焼き豆腐と蒟蒻の田楽
 ・みそ汁
 ・ごはん

0820-2.jpg

竹野産のサワラを使いました♪
  クセがなくとっても食べやすいですよ!
0820-1.jpg


お休みのお知らせ【2010年8月18日】

毎度おおきに!

今日も暑い竹野町。。
夏はやっぱりビールに良く合う“いか焼き”が人気です!!
お好みで特製甘辛醤油味とガーリック風味が選べます!
おいしいですよ!!
0818-1.jpg


臨時休業・営業時間についてお知らせです

8月28日(土曜日)、
8月29日(日曜日)は

午後2時までの営業
となります。

8月30日(月曜日)は臨時休業
とさせていただきます。

(※31日火曜日は定休日です)

ご迷惑をお掛けし申し訳ございません。
宜しくお願い致します。



はさかり岩【2010年8月16日】

毎度おおきに!

山陰海岸ジオパークの見どころのひとつ、
[はさかり岩]です。
兵庫県の天然記念物に指定されています。
0816-1.jpg
このはさかり岩は
波によって削られた洞門の天井部が崩れ落ちる途中で
ひっかかり現在のような形になったようです。
約2,000万年前の火山活動による
火山噴出物の堆積層でできているそうですよ。

※現在、この“はさかり岩”の横を通る道路が工事中のため
 近くで見ることはできません。
 すこし離れた場所に車を止められるようになっています。
 そちらに車を止めてゆっくり見学してくださいね♪


<ジオパークとは?>
「ジオパーク」とは、科学的に見て特別に重要で貴重な、
あるいは美しい地質遺産を複数含む一種の自然公園です。
地質遺産保全と地球科学普及に利用し、
地質遺産を観光の対象とするジオツーリズムを通じて
地域社会の活性化を目指しており、
ユネスコの支援のもと、
主に欧州や中国で積極的に取り組まれています。
山陰海岸ジオパークにおいては、
京都府、兵庫県、鳥取県の民間団体や行政機関が連携し、
様々なジオパーク活動を進めています。
 <山陰海岸ジオパーク推進協議会事務局HP より>


明日、8月17日(火曜日)は
お休みさせていただきます。




今日のランチ【2010年8月15日】

[海の幸本舗 ますだ]今日のランチは

 ・ハマチと赤イカのお造り
 ・切り干し大根と肉団子の煮物
 ・イカフライのサラダ 
 ・みそ汁
 ・ごはん

竹野産のハマチと赤イカを使いました!
0815-1.jpg
※メインのお造りの写真です。。。


活イカ【2010年8月13日】

毎度おおきに!

残念なお知らせです。。。

台風の影響、市場のお盆休みの為、
“活イカ”の水揚げが8月16日(月)までありません。
0813-1.jpg

0813-2.jpg

0813-3.jpg
当店でお召し上がりいただける“活イカの生き造り”も
お持ち帰り用の“シーパック入り・活イカ”も
8月18日以降となります。

それも、
8月17日に活イカが水揚げされれば
可能ですが、水揚げが無い場合もあります。
誠にご面倒ですが、活イカをご希望のお客様は
お電話で確認の上ご来店下さい。
宜しくお願い致します。

≫≫0796(47)0709


※8月17日(火曜日)は定休日です




大潮【2010年8月12日】

毎度おおきに!

先日から大潮が続いています。。。
今日は店の近くにある竹野川へ行って
看板娘と一緒に“大潮”の見学です。
0812-1.jpg

船のある辺りが本来の川の部分です。
0812-2.jpg

川の水が河川敷を越えているのがわかります??
0812-3.jpg
※大潮(おおしお)とは、
 潮の干満の差が大きい状態のことをいう。

潮の干満は、地球に働く場所によって異なる重力と、
どの場所でも一定な慣性力との差によって起こる。
地球の重心では重力と慣性力の向きは反対で大きさは等しいが、
月に面した海面では重力が勝り、反対側では慣性力が勝る。
このため共に地球の重心と反対側に引っ張られ、
海水面が盛り上がる。

太陽、月、地球が一直線になったときは、
月と太陽の重力が重なるので、
海面の変化が大きくなり、大潮となる。


ん~。。。

ムツカシイ。。。



お休み【2010年8月9日】

毎度おおきに!

今日も猛暑の竹野町。

庭に咲いている花や木に毎日水をまいているのですが、
あまり元気がなく、花びらもくすんだような色をしています。
花も、人間も
天然の栄養たっぷりの“雨”が恋しい今日このごろ。。。
0809-1.jpg


明日、8月10日(火曜日)は
お休みさせていただきます。



岩牡蠣【2010年8月8日】

毎度おおきに!

じゃじゃ~ん!!!
竹野産の“天然岩ガキ”です。
0808-1.jpg
久々の水揚げです!
ザッと、一年ぶり??

竹野の漁師さんでこの岩ガキを獲れるのは
一人しかいないので、
その漁師さんが獲りに行かなければ
市場に並ぶことの無い!とっても貴重な海の幸!

プリっとした良い身入りで色艶もええですよ。

生のままツルっと食べるのもいいし~!
焼いて醤油をたらして食べるのもいいし~!
ちょっと手間がかかるけど・・
カキフライも美味しいでしょうね~!!!

夏の定番“バーベキュー”にはサザエもいいけど
“岩ガキ”もおすすめです♪




今日のランチ【2010年8月6日】

[海の幸本舗 ますだ]今日のランチは

 ・ハマチと赤イカのお造り
 ・野菜とちくわの田楽
 ・もやしのナムル
 ・みそ汁
 ・ごはん

竹野産の新鮮なハマチと赤イカを使いました!
0806-1.jpg

夕方、空を見上げると
分厚い大きな雲が覆い始めていました。。。

こりゃ~!ひと雨降ってくれるかなぁ!!
っと期待していましたが・・・
0806-2.jpg
30分もすると空の青が透き通るほど薄~い雲に
変わってしまいました。。。

久しぶりにザーッ
ひと雨降ってほしいもんです。。。


あつい!!【2010年8月5日】

毎度おおきに!

暑い!暑い!あつーっい!!!!!

朝10時に風の通る比較的涼しい日陰に温度計を
置いてみました。。。
ご覧の通り約36℃ありました。
0805-2.jpg
以前は36℃っていう数字に驚いていましたが、
近頃ひとっつも驚きゃしない。。。

まぁ~こんなもんだろう。。。

0805-1.jpg
それにしても、
海水浴には持ってこいの晴天続きの竹野町ですが
さすがにこの暑さのせいでしょうか???
浜はガラ~ンっとしていました。。。

ん~・・・

昨年は冷夏でダメ・・・

今年は猛暑で・・・ダメ???


畑仕事【2010年8月4日】

毎度おおきに!

[海の幸本舗 ますだ]のランチで使う野菜たち。。
今、我が家の畑では、
キュウリ・トマト・ピーマン・ナス・インゲン・ゴボウなどが
収穫できます。
0804-1.jpg
“ますだのランチ”には出来るだけですが、
自分達で作った野菜を使っています。
時には、ご近所さんやお客様からのありがたいご協力
(おすそ分け野菜)もあります。
これが結構助かるのだ!!

我が家の長老、おまちばぁちゃん協力の下
わたくしも畑仕事に勤しむこともしばしば。。。
0804-2.jpg
おまちばぁちゃん、現在97歳!
みんなに、おいしい野菜を食べてもらおうと、
畑仕事がんばっております!

97歳、高齢ですが。。。
ちゃんと生存しておりますから。。。



花火大会【2010年8月2日】

毎度おおきに!

7月30日は竹野の海上花火大会でした!
黒い空におっきく広がる大きな花火は
やっぱり感動です!
0802-1.jpg

0802-3.jpg

これ、フィナーレの頃なんですが、
  テントの後ろから撮影してます。。。
0802-2.jpg
なんでこんな所からかって言うと・・・、

始めは砂浜のところから見ていたんですが、
看板娘2号が砂浜で携帯電話を拾ったんです。。。

その携帯の持ち主さんが困っているだろうと思い、
花火の途中だったんですが、
早速花火大会を見回っているお巡りさんに
渡しに行ったんです、軽い気持ちで。。。

『あの~携帯電話が砂浜に落ちてましたので。。』

っと渡したら、
なんと!『詳しい詳細を!』っという事で
竹野浜の臨時(?)みたいな交番に連れて行かれ
事情聴取ってやつをする事に。。。

和やかな雰囲気での事情聴取でしたが、
花火の一番の見せ所!フィナーレは
お巡りさん達に囲まれて、となりました。

いろんな意味で刺激的な花火大会でした

★明日、8月3日(火曜日)は
 お休みさせていただきます。



Extra

プロフィール

ますだスタッフ

Author:ますだスタッフ
海の幸本舗“ますだ”

山陰・日本海で水揚げされる新鮮な魚介類にこだわって販売しているお店です。竹野でとれるお魚情報や
当店“こだわりランチ”内容を紹介
します!

最近の記事

最近のトラックバック

月別アーカイブ