Entries
専務です【2010年10月30日】
HP更新【2010年10月28日】
毎度おおきに!
今日も雨
の竹野町。
現在気温12℃。
寒すぎです。。。
海も荒れており、昨日と今日、竹野は市場が休みです。
ちなみに、火曜日は通常の市場休みなので
3日間セリがありません。
なので、比較的ヒマなんです。
松葉がにの始まる前の
“嵐の前の静けさ”ってやつでしょうか??

そんなわけで、
時間があるうちに今日は集中してHPの更新を。。。
朝から6時間かかってやっとできた!
と思います。
(ちょっと自信がない部分があったりして・・)

ザッと確認してみてなんとか動いているので、
いいかなぁ~。
(なんかおかしい所あったら教えてくださいね)
ちなみに、PCデスク周りが少々暗いのは
あくまでも省エネの為に・・・
事務所の照明稼働率50%を保っているから!
別に自慢じゃないんですけどね。。。
事務所移動してから、なぜか照明はずーっと半分だけしか
使われてません。
そう!エコです!
エコ!!
HP更新やブログ更新は
いつもこのうす暗~い中で地道にやっております。
ケチじゃなくて!
あくまでもエコですから!
地球に優しい増田商店ということ!!
まぁ、稀にいつも消えている方の照明を点灯しようものなら、
“明るすぎる!!ダレが!?電気付けたん!!”

っていう声が飛ぶんですけどね。。。。。
エコのはずですよ、
きっと。。。
今日も雨

現在気温12℃。
寒すぎです。。。
海も荒れており、昨日と今日、竹野は市場が休みです。
ちなみに、火曜日は通常の市場休みなので
3日間セリがありません。
なので、比較的ヒマなんです。
松葉がにの始まる前の
“嵐の前の静けさ”ってやつでしょうか??

そんなわけで、
時間があるうちに今日は集中してHPの更新を。。。
朝から6時間かかってやっとできた!
と思います。

(ちょっと自信がない部分があったりして・・)

ザッと確認してみてなんとか動いているので、
いいかなぁ~。
(なんかおかしい所あったら教えてくださいね)
ちなみに、PCデスク周りが少々暗いのは
あくまでも省エネの為に・・・
事務所の照明稼働率50%を保っているから!
別に自慢じゃないんですけどね。。。
事務所移動してから、なぜか照明はずーっと半分だけしか
使われてません。
そう!エコです!
エコ!!
HP更新やブログ更新は
いつもこのうす暗~い中で地道にやっております。

ケチじゃなくて!
あくまでもエコですから!
地球に優しい増田商店ということ!!
まぁ、稀にいつも消えている方の照明を点灯しようものなら、
“明るすぎる!!ダレが!?電気付けたん!!”


っていう声が飛ぶんですけどね。。。。。
エコのはずですよ、

きっと。。。
定休日【2010年10月25日】
アカイカ【2010年10月24日】
毎度おおきに!
ソデイカが一般的な呼び名のこの巨大なイカ、
タルイカとも言うようですが、
ここ竹野では“アカイカ”
と呼びます。

水揚げが遅れていましたが、
徐々に水揚げ量も増えてきています。

仕入れるたびに
サクサク捌いて、
切り身にして急速冷凍にします。
切り身にすると、
まるでトコロテンのようですが、
コレ
れっきとしたイカですから!!

当店では丸ごと一匹の状態で冷凍したものと
切り身にして冷凍したものを販売しています。
このイカは一度冷凍した方が身が引き締まり
一段と美味しくなる不思議なイカ。。。
冷凍することでおいしくなり、
しかも長期保存ができるっていう利点があります♪

身はもちろんゲソ(足)や耳まで存分に味わうなら
丸ごと一匹をお買い求めください。
(キロ1,000円で販売中)
捌くのが面倒な方・苦手な方は
半解凍して切るだけの切り身をお買い求めくだ下さい。
(1切れ・約500g1,500円で販売中)
ソデイカが一般的な呼び名のこの巨大なイカ、
タルイカとも言うようですが、
ここ竹野では“アカイカ”


水揚げが遅れていましたが、
徐々に水揚げ量も増えてきています。

仕入れるたびに
サクサク捌いて、
切り身にして急速冷凍にします。
切り身にすると、
まるでトコロテンのようですが、
コレ



当店では丸ごと一匹の状態で冷凍したものと
切り身にして冷凍したものを販売しています。

このイカは一度冷凍した方が身が引き締まり
一段と美味しくなる不思議なイカ。。。
冷凍することでおいしくなり、
しかも長期保存ができるっていう利点があります♪


丸ごと一匹をお買い求めください。
(キロ1,000円で販売中)

半解凍して切るだけの切り身をお買い求めくだ下さい。
(1切れ・約500g1,500円で販売中)
営業について【2010年10月22日】
定休日【2010年10月18日】
明日は荒れる??【2010年10月18日】
あと3週間【2010年10月17日】
ササカレイ【2010年10月15日】
お客様【2010年10月13日】
毎度おおきに!
今日は当店へとってもキレイなお客様がいらっしゃいました!!
テレビ、雑誌でお馴染み!
“長谷川潤”ちゃん
!!
店の前に置いてある“顔出しカンバン”で
写真を撮っておられた5人組のお客様!
よーっく見るとその中の一人が潤ちゃんでした。。
(↑馴れ馴れしく潤ちゃんと呼びますが、ファンですからお許しを
)
写真を撮った後、
スタッフの方と一緒に店内へ。。。
で、わたくし、さっそく
『長谷川潤ちゃんですよね~♪』(←分っていながら聞くヤツです)
っといいながらニギニギっ
と握手してもらいました!
キャー!!
この時点でわたくしの目は潤ちゃんに釘付け♪

潤ちゃんは、
サザエのつぼ焼きと白エビの塩焼きとイカ焼きを
皆さんと分けながら召し上がっていましたよ♪

お帰りの際に、サインと写真撮影をお願いしたら、
とっても気さくに快く『いいですよ~』っとのこと!!
しかも、一緒にいたスタッフの方が
『写真、私が撮りますよ~』って!!
なんて良い人達なんだろ~!!
感動
潤ちゃんとガッツリ、ピッタリ!くっついて写真に納まりました。
で、
実感したこと、
芸能人はやっぱり、顔が小さい!細い!!
しかも驚くほど。。。
やっぱテレビ出る人って違うね~!
オーラってあるもんですね~。。。
いや~、今日は良い日だった
潤ちゃん、スタッフの皆様本日はご来店有難うございました!
また、来てくださいね
今日は当店へとってもキレイなお客様がいらっしゃいました!!
テレビ、雑誌でお馴染み!


店の前に置いてある“顔出しカンバン”で
写真を撮っておられた5人組のお客様!
よーっく見るとその中の一人が潤ちゃんでした。。
(↑馴れ馴れしく潤ちゃんと呼びますが、ファンですからお許しを

写真を撮った後、
スタッフの方と一緒に店内へ。。。
で、わたくし、さっそく
『長谷川潤ちゃんですよね~♪』(←分っていながら聞くヤツです)
っといいながらニギニギっ

キャー!!

この時点でわたくしの目は潤ちゃんに釘付け♪

潤ちゃんは、
サザエのつぼ焼きと白エビの塩焼きとイカ焼きを
皆さんと分けながら召し上がっていましたよ♪

お帰りの際に、サインと写真撮影をお願いしたら、
とっても気さくに快く『いいですよ~』っとのこと!!
しかも、一緒にいたスタッフの方が
『写真、私が撮りますよ~』って!!
なんて良い人達なんだろ~!!
感動

潤ちゃんとガッツリ、ピッタリ!くっついて写真に納まりました。
で、
実感したこと、
芸能人はやっぱり、顔が小さい!細い!!
しかも驚くほど。。。

やっぱテレビ出る人って違うね~!
オーラってあるもんですね~。。。
いや~、今日は良い日だった

潤ちゃん、スタッフの皆様本日はご来店有難うございました!
また、来てくださいね

定休日【2010年10月11日】
毎度おおきに!
お休みのお知らせです。
10月に入ってからは
なんだかいつもお休みのお知らせをしているような。。。
スミマセン。。
明日、10月12日(火曜日)は
お休みさせていただきます。

10月に入ってからは
なんだかいつもお休みのお知らせをしているような。。。
スミマセン。。

明日、10月12日(火曜日)は
お休みさせていただきます。
竹野温泉【2010年10月11日】
臨時休業【2010年10月8日】
毎度おおきに!
臨時休業のお知らせです。
明日、10月9日(土曜日)は
お休みさせていただきます。
ご不便、ご迷惑をお掛けしまして
誠に申し訳ございません。


明日、10月9日(土曜日)は
お休みさせていただきます。
ご不便、ご迷惑をお掛けしまして
誠に申し訳ございません。

試作品【2010年10月8日】
毎度おおきに!
ズワイガニ
の生かにみそを使って
自家製かにみそを作ってみました!
以前は冬の定番商品として販売していたのですが、
作るのにとにかく手間がかかるもので
数年前からは販売していませんでした。
常連のお客様からは今でも
『あの手作りのかにみそないの??』
っとお問合せいただくこともあり、
ここらでいっちょ!あの手作りかにみそを
作ってみようかと思い、
今回試作品として作りました!!

久々のかにみそ作り。。。
いや~・・・難しい。

ホント難しい!!
渋みの無い、
いやみの無い、
甘みのあるかにみそに仕上がるまでは
もうしばらくかかりそうです。。。
試作品、約20個!
いろんな方に食べていただいてご意見・感想を参考に
これからのかにみそ作りに生かしていきます!


ズワイガニ

自家製かにみそを作ってみました!

以前は冬の定番商品として販売していたのですが、
作るのにとにかく手間がかかるもので

数年前からは販売していませんでした。
常連のお客様からは今でも
『あの手作りのかにみそないの??』
っとお問合せいただくこともあり、
ここらでいっちょ!あの手作りかにみそを
作ってみようかと思い、

今回試作品として作りました!!

久々のかにみそ作り。。。
いや~・・・難しい。


ホント難しい!!
渋みの無い、
いやみの無い、
甘みのあるかにみそに仕上がるまでは
もうしばらくかかりそうです。。。

試作品、約20個!
いろんな方に食べていただいてご意見・感想を参考に
これからのかにみそ作りに生かしていきます!

