Entries
定休日【2011年2月28日】
毎度おおきに!
今日は一日雨
の竹野町。
早いもので今日で2月も終わりです。
あっちゅう間の2月でしたね。
松葉がに漁も残り約3週間です!
当店では3月末頃まで販売します。
冬の味覚“松葉がに”味わうなら今しかないですよ!!
明日、3月1日(火曜日)はお休みさせていただきます。
ご迷惑をお掛けし申し訳ございません。
宜しくお願い致します。
今日は一日雨

早いもので今日で2月も終わりです。
あっちゅう間の2月でしたね。

松葉がに漁も残り約3週間です!
当店では3月末頃まで販売します。
冬の味覚“松葉がに”味わうなら今しかないですよ!!
明日、3月1日(火曜日)はお休みさせていただきます。
ご迷惑をお掛けし申し訳ございません。
宜しくお願い致します。

スポンサーサイト
定休日【2011年2月26日】
毎度おおきに!
3月のお休みについてです。
3月より毎週火曜日を定休日
とさせていただきます。
冬の間、平日限定としておりました、
食堂での“日替わり定食”
ですが、
火曜日以外はご提供させていただきます。
また、定休日の商品発送、メール返信、お電話の対応等もお休み致します。
誠に勝手ではございますが、ご了承ください。
3月30日・31日は臨時休業とさせていただきます。
3月のお休みについてです。

3月より毎週火曜日を定休日
とさせていただきます。
冬の間、平日限定としておりました、
食堂での“日替わり定食”

火曜日以外はご提供させていただきます。
また、定休日の商品発送、メール返信、お電話の対応等もお休み致します。
誠に勝手ではございますが、ご了承ください。
3月30日・31日は臨時休業とさせていただきます。
シーパック【2011年2月23日】
カラス【2011年2月16日】
毎度おおきに!
久しぶりにええ天気
の竹野町。
まだまだ風は冷たいですが、カラッとした空気で
洗濯物も、スルメもよく乾きそうです!
ご注文いただいております“天日干しスルメ”
今日干しあがります!
お待たせしました!!
本日から発送の手配をさせていただきます。
冷凍便でのお届けの方は明日以降となります。
宜しくお願い致します。

今日も落ちていました!
“くるみ”です。

いつからでしょうか??
昨年の11月ごろだったでしょうか。。
店舗前の道路に割れたくるみがチラホラ。。
なんでこんな所にくるみが落ちてるんだろう??
っと思い、
くるみを見ていると・・・
どこからかカラス
がやってきて、
くるみをくちばしでくわえ、
道路の上にある電線にとまり
ポトッと落とす。。。
まだ割れないくるみをくわえ、
また電線にとまり、
ポトッと落とす。。。
たまに通る車がくるみを踏み。。。
くるみはそうしているうちに割れ、
カラスは美味しそうに食べる!

この行動をとるカラスはこのあたりでは1羽だけのようですが、
カラスの頭の良さを改めて実感!!

でも、まだ殻の中に胡桃残ってますけど。。。
もったいなっ。
久しぶりにええ天気

まだまだ風は冷たいですが、カラッとした空気で
洗濯物も、スルメもよく乾きそうです!
ご注文いただいております“天日干しスルメ”
今日干しあがります!
お待たせしました!!
本日から発送の手配をさせていただきます。
冷凍便でのお届けの方は明日以降となります。
宜しくお願い致します。

今日も落ちていました!
“くるみ”です。

いつからでしょうか??
昨年の11月ごろだったでしょうか。。
店舗前の道路に割れたくるみがチラホラ。。
なんでこんな所にくるみが落ちてるんだろう??
っと思い、

くるみを見ていると・・・
どこからかカラス

くるみをくちばしでくわえ、
道路の上にある電線にとまり
ポトッと落とす。。。
まだ割れないくるみをくわえ、
また電線にとまり、
ポトッと落とす。。。
たまに通る車がくるみを踏み。。。
くるみはそうしているうちに割れ、
カラスは美味しそうに食べる!

この行動をとるカラスはこのあたりでは1羽だけのようですが、
カラスの頭の良さを改めて実感!!


でも、まだ殻の中に胡桃残ってますけど。。。
もったいなっ。

春!?【2011年2月12日】
NEWSゆう+【2011年2月10日】
毎度おおきに!
時折、粉雪が降る竹野町。
今日は寒いです!!

さてさて、お知らせです。
今日、朝日放送のNEWSゆう+(ニューズゆうプラス)の
「アタック!駅まち」のコーナーで竹野町が紹介されます。
夕方5時すぎくらいからです。
お時間のある方は是非見てくださいね!!
増田商店もチラッと写るかも!!


実は当店にも取材が。。。
1月末、大雪のせいでお客様もなく
お店をもー閉めようかぁ。。
なんて言っていたところ、
突然!朝日テレビの取材クルーの皆様がご来店!
この日は竹野駅を出発点に、
竹野をアポなし取材で訪れたそうで、
道行く人にインタビュー
されたそうです。
その途中に当店にもお立ち寄りいただきました。。
でも、取材のあった日は水槽に入っている松葉がにが少なく、
しかも海水が濁っていて、水換え前の状態のよくない時でした。。
そんなときに、取材なんて。。。
トホホ。。。
それでも他でもない、竹野町を知っていただく良い機会です!
水槽前で、店舗で、店舗奥で、
あれこれ・・・説明&インタビュー!
出来るだけ取材にご協力。
ええあんばいに写っていればいいんですけど。。
夕方のテレビ
は6チャンネルでお願いします!!
時折、粉雪が降る竹野町。
今日は寒いです!!


さてさて、お知らせです。
今日、朝日放送のNEWSゆう+(ニューズゆうプラス)の
「アタック!駅まち」のコーナーで竹野町が紹介されます。
夕方5時すぎくらいからです。
お時間のある方は是非見てくださいね!!
増田商店もチラッと写るかも!!



実は当店にも取材が。。。
1月末、大雪のせいでお客様もなく
お店をもー閉めようかぁ。。
なんて言っていたところ、
突然!朝日テレビの取材クルーの皆様がご来店!

この日は竹野駅を出発点に、
竹野をアポなし取材で訪れたそうで、
道行く人にインタビュー

その途中に当店にもお立ち寄りいただきました。。
でも、取材のあった日は水槽に入っている松葉がにが少なく、
しかも海水が濁っていて、水換え前の状態のよくない時でした。。
そんなときに、取材なんて。。。
トホホ。。。

それでも他でもない、竹野町を知っていただく良い機会です!
水槽前で、店舗で、店舗奥で、
あれこれ・・・説明&インタビュー!
出来るだけ取材にご協力。
ええあんばいに写っていればいいんですけど。。
夕方のテレビ


若松葉がに【2011年2月6日】
毎度おおきに!
柴山産の【活若松葉がに】販売開始しました!
1匹・550g~650g 1,000円
3匹入りなら 2,500円

松葉がには脱皮して大きく成長します。
脱皮して間もないこの時期の松葉がにのオスを
“若松葉がに”、“水がに”と呼びます。
この若松葉がには身入りが少なく、
カニミソも黒く苦味があります。
しかし、なんといっても
魅力的なのは
1匹1,000円前後のそのお値段!!
とってもお買い得です!

食べ方としては、
“かにしゃぶ”、“お刺身”、“茹でがに”に適しています!
水分が飛んでしまう“焼きがに”や
火が通りすぎる“カニスキ”にはむいていません!
カニの特長、料理方法を分っていれば
ちゃんとおいしくいただけますよ!

柴山産の【活若松葉がに】販売開始しました!

1匹・550g~650g 1,000円
3匹入りなら 2,500円

松葉がには脱皮して大きく成長します。
脱皮して間もないこの時期の松葉がにのオスを
“若松葉がに”、“水がに”と呼びます。
この若松葉がには身入りが少なく、
カニミソも黒く苦味があります。
しかし、なんといっても

1匹1,000円前後のそのお値段!!
とってもお買い得です!

食べ方としては、
“かにしゃぶ”、“お刺身”、“茹でがに”に適しています!
水分が飛んでしまう“焼きがに”や
火が通りすぎる“カニスキ”にはむいていません!

カニの特長、料理方法を分っていれば
ちゃんとおいしくいただけますよ!


仕入れ【2011年2月4日】
もろらあゆ【2011年2月1日】
毎度おおきに!
今、増田商店で大人気!なのが
花房商店さんの“もろらあゆ”
みなさん知ってます!?
“も・ろ・ら・あ・ゆ”
昨年大ブームとなった食べるラー油なんですが、
花房商店さんの作るこの“もろらあゆ”はそこらの
食べるラー油とは違うんです!
材料にお醤油屋さんならではの“もろみみそ”を使っており
深みのある味わいがホントに旨い!
の一言!!
コレ!知らなきゃホント損ですよ!!!

花房さんお手製のポップにも書いてあるように
色んな料理に使えるこのもろらあゆ、
我が家では鍋料理の〆に麺を入れるんですが、
このもろらあゆを加えるとラーメン屋さんの味♪になるんです!
この味の変化を我が家では
もろらあゆマジック
って呼んでます

辛さは抑えられているので
お年寄りからお子様まで安心して食べられますよ!
この“もろらあゆ”花房商店さんはもちろん、
増田商店でも販売中です!
1個 450円です。
絶対!おすすめします♪

※
花房商店さんがひとつひとつ丁寧に手作りされている
大変人気の商品ですので、売り切れの場合もございます。
ご了承ください。
今、増田商店で大人気!なのが
花房商店さんの“もろらあゆ”
みなさん知ってます!?

昨年大ブームとなった食べるラー油なんですが、
花房商店さんの作るこの“もろらあゆ”はそこらの
食べるラー油とは違うんです!
材料にお醤油屋さんならではの“もろみみそ”を使っており
深みのある味わいがホントに旨い!

コレ!知らなきゃホント損ですよ!!!


花房さんお手製のポップにも書いてあるように
色んな料理に使えるこのもろらあゆ、
我が家では鍋料理の〆に麺を入れるんですが、
このもろらあゆを加えるとラーメン屋さんの味♪になるんです!
この味の変化を我が家では




辛さは抑えられているので
お年寄りからお子様まで安心して食べられますよ!
この“もろらあゆ”花房商店さんはもちろん、
増田商店でも販売中です!
1個 450円です。
絶対!おすすめします♪


※

大変人気の商品ですので、売り切れの場合もございます。
ご了承ください。
