fc2ブログ

Entries

北前まつり【2011年4月30日】

毎度おおきに!

台風のような強風が吹いる竹野町。
でも空気が暖かいので過ごしやすい一日です。

さてさて、5月3日(火曜日)に竹野浜前の北前館周辺にて
北前まつりが行われます!
0430-3.jpg
北前船パレード・北前鍋・たけの美味いもん市・
交流市場・ステージイベント・地引網・
ジオパーク○×クイズ・露天
などの楽しいイベントがたくさん!!

5月3日は是非竹野浜へ起こし下さい♪

玄さんも来るよ!

スポンサーサイト



今日のランチ【2011年4月30日】

[海の幸本舗 ますだ]今日のランチは

 ・ニシンのフライ 特製トマトソース
 ・マーボー茄子
 ・おぼろ豆腐のサラダ
 ・みそ汁&ごはん
0430-2.jpg

柴山産のニシンを使いました!
脂がのっていてとてもおいしいですよ♪
0430-1.jpg



GW【2011年4月27日】

毎度おおきに!

GWについてお知らせです

4月27日(水)~5月9日(月)の間は休まず営業致します!
お土産物販売・食堂での日替わり定食もご提供させて頂きます。

また、最近よくお問合せいただく活イカについてですが、
現在活イカの水揚げがまったくありません
その為“活イカ定食”はご用意できない状態です。

海という自然が相手の商品なので
いつ、どれだけ水揚げされるか分りません。
昨年の今頃には程よい大きさの剣先イカが
ボチボチ水揚げされていたんですけどね。。。
残念。。。
0427-1.jpg
活イカを食べるぞ!!
っという目的でご来店の方は
お出かけ前にお問合せいただくことをお勧めします。



看板【2011年4月25日】

毎度おおきに!

朝は雷がゴロゴロなっていたのに
昼を過ぎるとなんだか良い天気!!

昼前に幼稚園から帰ってきた看板娘2号・まなちゃん
『なんか久しぶりに顔出したいわぁ~』

・・・顔って???
0425-1.jpg

まなちゃんの言う“顔”!とは 顔出しカンバンのことらしい♪
0425-2.jpg
店の前にある年代物の顔出しカンバン達。。。
カニ人間!鯛人間!それだけでもおかしいのに
浦島太郎の顔がなぜか鯛!?
竜宮城でもらった玉手箱で鯛にされたのか??
っと思わずつっ込みたくなる。。。
0425-3.jpg

極めつけは黄色の素敵なドレスを着たカニ婦人!?
コレを描いた人はいったい何を想像していたのだろう??
っと不思議になる。
0425-4.jpg
こんなちょっと“おかしな”な顔出しカンバンですが、
なぜか人気者♪
通り過ぎようとしていた車が引き返してくることも多いんですよ!


店の中には“竹野保育園”の園児&先生達の力作
“玄さん”と“コウノトリ”の顔出しカンバンもあります。
0425-6.jpg

0425-5.jpg
竹野へお越しの際はぜひ、
当店の“ちょっとおかしな顔出しカンバン”
から顔を出してみませんか!?



活いか【2011年4月23日】

毎度おおきに!

今日は朝からあいにくの雨。。。

冬の間松葉がにの入っていた水槽の掃除が終了しました。
海水も入れ替えました!
海水の温度も適温です!
0423-1.jpg
水槽の準備万端なんですが!!!

その水槽に入ってほしい
肝心の“活いか”が水揚げされません。。。

昨年は数匹づつですが水揚げがあったんですけど、
今年はまだマイカの赤ちゃんが少しだけ。。。

GWどないしましょ!!!


市場【2011年4月22日】

毎度おおきに!

久々の市場ネタ。。。

4月はほとんどと言っていいほど漁がなかったのですが、
“サワラ”が昨日1,800本、今日1,400本ほど水揚げされました!
やったー!!!
やっぱり、魚がたくさん水揚げされるとテンション上がります!!
このワクワク感、なんだか久しぶり♪

サワラの他には小アジが少々ありました。
0422-1.jpg
定置網に入った魚を氷〆して持ち帰ります。

0422-2.jpg
0422-4.jpg
市場に水揚げします。鮮度を保つ為にここでも氷を!

0422-5.jpg
一匹づつ量り、大きさ別に箱詰めします。

0422-3.jpg
サワラの入った箱に氷を詰め出荷準備OKとなります!

鮮度がいいので
“お刺身”や“たたき”で食べるとおいしいんですよね!

そうじ【2011年4月14日】

毎度おおきに!

晴天!!の竹野町。。
花粉症も、
最近補助輪をはずした自転車を乗り回す
看板娘2号・まなちゃんも絶好調です!!
自ら作詞作曲したらしき 歌を歌いながらご機嫌♪で乗り回す!
0414-1.jpg
そんな様子を横目に
“松葉がに”がたーくさん泳いでいた水槽の大掃除です!
ポカポカ陽気のおかげで掃除もはかどります!
0414-2.jpg
全ての海水を抜いて、
水槽、濾過槽、敷石、パイプなどなど
隅々までピカピカに仕上げます!

活イカにむけて準備中です!!
でも、今年は肝心の活イカが水揚げされるかなぁ。。。
それが心配です。。。
0414-3.jpg



今日のランチ【2011年4月11日】

[海の幸本舗 ますだ]今日のランチは

・スズキの揚げ物、野菜たっぷりあんかけ
・平てんと小松菜の揚げ浸し
・レンコンとベーコンのソテー
・みそ汁
・ごはん

竹野産のスズキを使いました。
衣をつけてサッと揚げ、その上に野菜たっぷりの
和風あんをかけました!
0411-1.jpg


本日、当店の看板娘2号.マナちゃんの幼稚園の入園式でした!
元気に入園式を迎えられてホント何より有難いことです!
大好物♪の紅白饅頭をいただいてご機嫌なマナちゃん。
0411-2.jpg
『これが楽しみなんだよな~』

なんて言いながら早速昼食後にパクついていました!


やっぱり女子は甘いものは別腹ですね♪

畑仕事【2011年4月8日】

毎度おおきに!

久々の雨。。。
朝からしとしと降り続いています。
竹野の桜は陽の当たるところではそこそこ花を咲かせていますが、
日陰ではまだまだ蕾のままですね。
今日一日どんより雨雲に包まれています。
0408-3.jpg

さてさて、
当店のランチにも登場するお野菜たちを育てる季節が
いよいよやってきましたよ!

先日のお休みに畑に残った大根・白菜・カブをすべて抜き、
畑を耕しました!!
これからここには夏野菜たちを植える予定です。
土を耕しながら、どんな野菜を育てようかなぁ?
って考えるだけでワクワクします♪
0408-2.jpg
黒い筒(肥料袋をリサイクル♪)みたいなもので覆われている所には
すでにスティックセニョール(だったはず!?)っていう
ブロッコリーの仲間と
奥の方にはスナップエンドウがすくすく育っています!
よしよし、タマネギも順調に大きくなってきました!

0408-1.jpg
そして今年はなんと!
別の場所にもう一つ畑を作ることに!!
親戚のおばちゃんから使ってほしいと頼まれ
はたしてちゃんと管理できるだろうかと
迷いましたが、引き受けちゃいました!

ここにはすべてじゃがいも(男爵とメークイン)を植えました!
(芽かきだけでも大変そう。。。

がんばっておいしい野菜作ります!!



お弁当など【2011年4月1日】

毎度おおきに!

[海の幸本舗 ますだ]では
お弁当・オードブルもお受けしております!

日替わり定食をお弁当箱に詰めたお手頃なものから
お客様のお好み、ご予算に応じてご用意いたします。
0401-1.jpg

また、海の幸を使ったオードブルもございます!
こちらもお召し上がりいただく方のお好み、
ご予算に応じてご用意いたします!
0401-2.jpg
これから本番!
ますだのお弁当・オードブルでお花見はいかがですか??



Extra

プロフィール

ますだスタッフ

Author:ますだスタッフ
海の幸本舗“ますだ”

山陰・日本海で水揚げされる新鮮な魚介類にこだわって販売しているお店です。竹野でとれるお魚情報や
当店“こだわりランチ”内容を紹介
します!

最近の記事

最近のトラックバック

月別アーカイブ