fc2ブログ

Entries

もうすぐ【2011年6月29日】

毎度おおきに!

夏本番!っと言ってもいいくらいの晴天です。

竹野浜海水浴場は7月1日海開きを迎えます。
海の色も、空の色もすっかり夏を思わせます。。
0629-1.jpg
長い砂浜に、遠浅のビーチの竹野浜は
山陰海岸国立公園と世界認定された
“山陰海岸ジオパーク”の一部で、
快水浴場百選や日本の渚百選にも選ばれる
とってもキレイな海なんです!!
0629-2.jpg

今年もキレイな波が打ち寄せています!
暑い夏は、キレイな竹野浜に遊びにきませんか!?
0629-3.jpg

スポンサーサイト



もずく【2011年6月25日】

毎度おおきに!

台風の影響で海上には少し波が立っていますが、
時々小雨が降る程度で以外に穏やかな天気の竹野町。。。
今日もやはり暑いです!


さてさて、
そんな蒸し暑いこれからの季節の旬といえば【もずく】です。
竹野の海岸でとれた天然の“石もずく”は
磯の香りが良く、なんといってもシャキシャキっとした
食感がたまらないくおいしいですよ♪
0625-1.jpg
このひとかたまりが約500gで1,200円です。

酢の物やお吸い物にして海のミネラルをたっぷり食べて
この暑い夏を乗り越えましょう!!
0625-2.jpg



トコロテン【2011年6月23日】

毎度おおきに!

いや~。。。それにしても暑い!
暑すぎてとけてしまいそーです!!

こんな蒸し暑い日には
ひんやりツルッと美味しい“トコロテン”が食べたくなったので、
早速作ってみることに!

水5~6リットルを沸騰させ、
そこに天草100gと酢大さじ2くらいを加えてグツグツ煮ること約30分。。
天草がドロッと溶けてきたら出来上がり!
0623-1.jpg
熱いうちに天草を濾し、バットに入れ
井戸水で固まるまで冷やしました。

結構てきとーな分量で作りましたが、固まりました。
ちなみにこのバット三個分もできました。(作りすぎた
0623-2.jpg

約1年ぶりに登場したトコロテン突きで
にゅるっと押し出して出来上がりです!!
0623-3.jpg

我が家では、
酢とめんつゆ・みりんを合わせたものに
からし、胡麻をのせていただきます!

ムシ暑くて食欲が無いときには
キンキンに冷やしてたべるとおいしいんですよね~♪




浜茶屋【2011年6月20日】

毎度おおきに!

今日も湿度の高いムシムシした天気の竹野町。。

竹野浜では浜茶屋が建ち始めています!
浜茶屋が出来始めるといよいよ“夏”が近づいてきた事を
感じます!!
0620-1.jpg

昨年の夏は海水浴日和の晴れ続きましたが
今年はどーなることでしょう!?

なにわともあれ、近づく“”にワクワクします♪



6月21日(火曜日)
6月22日(水曜日)はお休み致します!


ご迷惑をお掛けし申し訳ございません。
宜しくお願い致します。


ソフト【2011年6月19日】

毎度おおきに!

梅雨独特のムシムシとした暑さです。

こんな日はソフトクリームはいかがですか??

当店で一番人気はやっぱり“バニラ”ですが、
その他に、
抹茶バニラ・チョコバニラ
ストロベリーヨーグルト・ブルーベリーヨーグルト
ラムネ・マンゴー・マスクメロン・キャラメル
があります!!
0619-2.jpg

当店の看板娘
ソフトクリームのコーンが入っていた入れ物を使って
メガネを作成!!
子供の想像力ってすばらしい☆
0619-1.jpg

世界の歌姫!!“レディー・ガガ”もビックリすること
間違いなし!?



活イカ【2011年6月16日】

毎度おおきに!

活イカ少~しづつ入荷しています。

昨年に比べ、
一日に水揚げされる数はまだまだ少量です。。。
大きさも小さいものが中心です。
0616-3.jpg

0616-4.jpg

天候が良くても潮の流れなどの影響により
まったく水揚げが無い場合もあります。

※当店で活イカ定食をお召し上がりいただく場合は、
“活イカ”があるかお電話などでご確認の上
ご来店いただくことをお勧めします!!





収穫【2011年6月16日】

毎度おおきに!

先日より収穫を始めた“タマネギ”
半分ほどを収穫し軒下にぶら下げました。。。
色んな料理で美味しく食べられる万能野菜の
タマネギはこーして保存しておきます!
0616-1.jpg

そら豆専務の大好物“インゲン”も
ボチボチ収穫が始まりました!
0616-5.jpg

青々としておいしそ!!
0616-2.jpg





お弁当など【2011年6月13日】

毎度おおきに!

[海の幸本舗 ますだ]は
オードブルやお弁当もやってます♪
0613-1.jpg
旬の魚を使ったカルパッチョや生春巻きは
女性に人気があります!
それから、
サザエのつぼ焼きジェノベーゼ風味や
イカのくちガーリック焼きなどの珍味もおいしいですよ!!
0613-2.jpg

揚げ物を少なめにして煮物を入れてほしい!
子供の好きなものを入れてほしい!
海の幸中心にしてほしい!
果物は抜きで!

などなど、お客様の好みに合わせてご用意しております。
まずはお電話でご相談下さいませ!!

電話≫≫0796(47)0709



収穫【2011年6月10日】

毎度おおきに!

タマネギの収穫をボチボチ始めました。。。

昨年は忙しさの為、
買ってきた苗をほったらかしにしていたので
まともに成長しなかったタマネギさん。
今年は買ってきてすぐに植えつけたので
きちんと大きくなってくれました。
0610-1.jpg
それにしても
自分で育てた野菜はなんでこんなにカワイイんでしょう!?
なかには不格好なのもありますが、
それでもスーパーで買ってくる野菜よりも
おいしく感じてしまいます!

このタマネギさん、
これからますだのランチの名脇役となってくれるでしょう♪



休業日【2011年6月6日】

毎度おおきに!

休業日のお知らせです!


6月7日(火曜日)・8日(水曜日)
お休みさせていただきます。


実店舗お土産物販売、食堂、商品発送業務、
電話対応、メール返信等業務をお休みさせていただきます。
尚、インターネット・ファックスからのご注文は
24時間お受けしております。

ご迷惑をお掛けしまして誠に申し訳ございません。
宜しくお願い致します。




スルメ日和【2011年6月6日】

毎度おおきに!

ええ天気の竹野町。。。
カラッとした空気にお天気サンサン!
気持ちええです!

天日干しスルメにはもってこいのお天気♪
今日もグルグル元気よく回っています!!
0606-1.jpg

0606-2.jpg

6月に入り、活イカもボチボチ水揚げされるようになってきました!
0606-3.jpg
当店では活イカのお持ち帰り、宅配、
活イカ定食のご提供をさせていただいておりますが、
その日により活イカが無い場合があります。
お電話で活イカの有無をご確認の上ご来店
いただく事をおすすめ致します!


活イカ宅配のご注文は
店頭又は、お電話のみでご注文をお受けしております
活イカをお届けする際のご了承事項等の説明をさせて頂きます。
ご面倒ですが宜しくお願い致します。




トライやる【2011年6月4日】

毎度おおきに!

トライやる4日目。。。
最終日!

お天気も良いので当店の人気商品“天日干しするめ”作りを
体験してもらいました!

生徒さん二人共、実際にイカを捌くのは初めてとのこと。
『イカの目が気持ち悪い~。。』とか、
内臓が“ブチュッ”っと潰れる度に『ウワッ!!』
っと言いつつもさすが“たけのっ子”、なんとも器用に捌いていました!
初めてにしては上出来です♪
0604-1.jpg

0604-2.jpg

塩水にしばらく漬けてから天日に干します!
これまた器用にスルメを機械にかけてくれました。
0604-3.jpg

二人とも呑み込みが早く、とても器用なのにビックリです!
0604-4.jpg

ますだでのお仕事はどうだったでしょう??
少しは勉強になったかな?


とてもしっかりした頼りになる生徒さんでした!
高校生になったら、ますだにバイト来てね~!!!
待ってるよ♪




トライやる【2011年6月3日】

毎度おおきに!

トライやる3日目。
0603-5.jpg

生徒さん二人はランチのお仕事を終え、
“オリジナルパフェ”の制作です!!
0603-1.jpg

自分達で考えたレシピをもとに
慣れない道具を使い作り上げました♪
0603-2.jpg

0603-3.jpg

キレイに飾り付けをして出来上がりました!
0603-4.jpg

ちょっと溶けてしまいましたが。。。
思い通りに出来たでしょうか??

今回生徒さんが考えてくれたレシピを元に
この“オリジナルパフェ”を
ますだの夏の新メニューにできればと考えています!!

お楽しみに~♪




消防訓練【2011年6月2日】

毎度おおきに!

今日は新装開店してから始めての消防訓練をしました!!
0602-1.jpg
火災が発生してからの対応、
お客様の誘導や119番の電話の仕方、
(本当に119番に電話をかけるんですよ!ちょっと緊張
消火器の使い方など
万が一に備えてとても有意義な訓練でした!
0602-3.jpg
当店の従業員一同、消防署の方々、トライやるの生徒さん
教育委員会の方々、それにお客様にまでご協力いただきました。
ありがとうございました!

消火器などは使わないのが一番なんですが、
いざという時に今回の訓練が役に立つといいですね!
0602-2.jpg
なにはともあれ“火の用心”





お取り寄せ【2011年6月1日】

毎度おおきに!

我が家の夏のお取り寄せの定番!
っといえばコレ!!
京都“中華のサカイ”の冷めんと中華そば♪
夏にはちょっと早いですが今年も頼んじゃいました!!
0601-3.jpg

至れり尽くせりで、
すでに食べやすく刻んであるトッピング付き!
0601-4.jpg
コレは冷めんの中身ですが、
からし麺、胡麻だれ、キュウリ、焼き豚、きざみのりが入っています。

特にお気に入りなのが冷めんで、
他では味わえない“からし麺”がクセになる味なんです♪
それに、からし麺をまろやかにする胡麻ダレも最高!

今まで食べていた冷めんとはまったく違った味の冷めんです。

今回はお店の常連さんの注文も含めて50個注文しました!
注文のたびに数が増えていく。。。


興味のある方は是非食べてみるべきです☆
“お試しセット”ってのもあるみたいですよ!

<中華のサカイ>
〒 603-8217
京都府京都市北区紫野上門前町 92 番地
TEL : 075-492-5004
FAX : 075-492-8581

トライやる【2011年6月1日】

毎度おおきに!

今日から竹野中学校の生徒さんが“トライやるウィーク”のため
当店でお仕事を体験してもらっています!

お店の掃除からランチのお手伝い!
慣れない場所でのお仕事にアタフタしながらも一生懸命真面目に
取り組んでいる様子が可愛くて、
なんだかふふふっと笑顔になってしまいます!
0601-2.jpg

0601-1.jpg
カワイイ生徒さん2人組です!
当店にお越しの際はぜひ“頑張ってね!”
っと声をかけてあげてください!



わたしにもこんなお肌ピチピチな頃があったかしら~!?



Extra

プロフィール

ますだスタッフ

Author:ますだスタッフ
海の幸本舗“ますだ”

山陰・日本海で水揚げされる新鮮な魚介類にこだわって販売しているお店です。竹野でとれるお魚情報や
当店“こだわりランチ”内容を紹介
します!

最近の記事

最近のトラックバック

月別アーカイブ