fc2ブログ

Entries

赤いか【2011年9月25日】

毎度おおきに!

今期初!の“赤いか”が入荷しました♪
0925-1.jpg

10kg前後のものを中心に約60本仕入れました。
これすべて捌きます。
0925-2.jpg

赤いかを開いてゲソ、頭、内臓を取り除きます。
0925-3.jpg

表面の皮、内側にある薄皮をはがします。
0925-4.jpg

短冊状に切り分けます。
0925-5.jpg

真空パック後、急速冷凍にします。
赤いかは冷凍することで余分な水分が抜け美味しくなるです。
0925-6.jpg

柔らかくモチモチした食感の赤いかは
以前は丸ごと購入される方も多かったのですが、
最近は料理の手間が大変ということもあり
この短冊状に捌いたものが人気となっています。

新鮮な内に捌き、急速冷凍していますから、
お刺身で召し上がっていただけます。


スポンサーサイト



ヤドカリ【2011年9月24日】

毎度おおきに!

晴天の竹野町。
今日は洗濯物がよ~乾きそーです♪
ありがたい!!!
0924-1.jpg


先日仕入れたサザエさん。
次々に売られていく中、
モゾモゾちょっとおかしな動きをするサザエがひとつ。。。
0924-2.jpg
持ち上げてビックリ、
サザエの殻を家にした“ヤドカリ”でした。

市場並んでいるときには
ちゃんとサザエのフリしてたんでしょうね~!?

売るのは可哀そうなので
とりあえず“水槽の管理人”っという役職で
只今水槽に滞在中です。。





敬老の日【2011年9月19日】

毎度おおきに!

今日は敬老の日。

今年は“讃岐うどんと長寿箸”を贈ることにしました!
今日の晩ご飯の時にでも“ありがと!”っと一言添えて
長寿箸でおうどんを食べてもらうつもりです!!

自分があるのもこの人達のおかげだと思うと
なんだか神々しく思えるんですよね~。
やっぱり年寄りは大事にしないと!!

ちょっと照れくさいかもしれませんが、
おじいちゃん、おばあちゃんに
ぜひ感謝の言葉をかけてみましょう!!



我が家の看板犬、そら豆専務ももう10歳。
そろそろ敬老の日やってあげないといけないかな~!?
0919-1.jpg


 お休みのお知らせ


9月20日(火曜日)
9月21日(水曜日)

はお休みさせていただきます


ご迷惑をお掛けしますが何卒宜しくお願い致します!


ランチ【2011年9月14日】

毎度おおきに!

今日も真夏のような陽射しの竹野町。。
まだまだ海水浴が出来ちゃうような暑さで、
ホント、グッタリしてしまいますね。。


当店食堂の“日替わり定食”680円大好評です!
竹野浜へお越しの際はぜひお立ち寄り下さい!!
0914-1.jpg

他にも“さざえのつぼ焼き”“白えびの塩焼き”
“ソフトクリーム”などもありますよ!
0914-2.jpg

0914-3.jpg



スルメ【2011年9月8日】

毎度おおきに!

秋晴れの竹野町。。。
今日は絶好の“スルメ干し日和”です。

ええあんばいにた~くさん干せましたので
【天日干しするめ】の販売を再開しました!
0908-1.jpg
ご注文お待ちしております♪




キューチャン【2011年9月4日】

毎度おおきに!

我が家の畑のキュウリ。
一日でも収穫をサボれば、次の日には大変なことに。。。
その“大変なこと”が9月1日に起こった!!

8月31日家族で久々の外食をする為に
キュウリの収穫をサボったら、
9月1日にはなんと40本も採れてしまったのだ。。。


なので、先日伯母から聞いたレシピで
“キューチャン”を作ることにしました!
0904-1.jpg
キュウリ大きければ10本、
中~小なら15本くらいをキレイに洗います。
(ちなみに今回はキュウリ22本使いました)

0904-2.jpg
沸騰した湯に切らずにそのままのキュウリを入れます。
約2分茹でます。
湯が冷めるまでそのまま放置。

0904-3.jpg
湯が冷めたら、鍋に新しい水を入れ沸騰させ、
もう一度キュウリを入れて、また約2分茹でます。
2分たったら、湯が冷めるまでそのまま放置。

0904-4.jpg
2回茹でて、冷めたキュウリはこんな色になります。

0904-5.jpg
キュウリをこのくらいに切ります。
切ったキュウリを布巾等でしぼり、
水分をできるだけ除きます!

0904-6.jpg
醤油300cc・みりん300cc・酢30ccを合わせて沸騰した所に
水気を切ったキュウリ、生姜・タカノツメをお好みの量を入れ
2分炊けば出来上がりです!


我が家の畑にできたキュウリっていう付加価値が付いた
キューチャンは格別の旨さ!!

キューチャンにすることで日持ちもするし、食欲増すし!!
“食欲の秋”が始まっちゃったかな~!!!





お休み【2011年9月3日】

毎度おおきに!


大型でゆっくりとした勢力の台風12号。
現在も日本各地で猛威をふるっているようですね。
大きな被害も出ているようです。。


竹野ではJRは始発から運休。
1時間に1本程度ののんびり運行なので、
あまり気にしてなかったんですが、
いつもの時間に“ガタンゴトン”っていう
“規則的なあの音”が聞こえないのがなんだか妙な感じです。

店の前を通る車もマバラで、
当然!毎日畑にやってこられる“先輩(おばちゃん)達”の姿もなく、
今日の竹野町はいつも以上にひっそりとしています。

日常聞く“音”や“景色”が少し違うってだけで
少しだけですが不安とか恐怖を感じます。


何事もなく通りすぎてくれると良いのですが。。。




さてさて、
9月の休業日についてお知らせです。

9月は下記の日にちをお休みさせていただきます。
 
  6日(火曜日)・7日(水曜日)
 13日(火曜日)・18日(日曜日)
 20日(火曜日)・21日(水曜日)
 27日(火曜日)



ご迷惑をお掛けしますが宜しくお願い致します。







Extra

プロフィール

ますだスタッフ

Author:ますだスタッフ
海の幸本舗“ますだ”

山陰・日本海で水揚げされる新鮮な魚介類にこだわって販売しているお店です。竹野でとれるお魚情報や
当店“こだわりランチ”内容を紹介
します!

最近の記事

最近のトラックバック

月別アーカイブ