fc2ブログ

Entries

11月営業について【2011年10月27日】

毎度おおきに!

11月の営業についてお知らせです。
1027-2.jpg
11月2日(水曜日)より年内は休まず営業致します。
(実店舗お土産販売、お電話対応、商品発送、メール返信等)

1027-1.jpg
ご注意!!
当店食堂でのお食事(日替わり定食)の提供は
お休みさせていただく日がございます。

11月は毎週日曜日が休みとなります。
ただし、お土産物販売、飲み物(コーヒー)などの
ご提供はさせていただいております。
ご来店の際はご確認くださいませ。







スポンサーサイト



頂きもの【2011年10月24日】

毎度おおきに!

といえば。。。。
やっぱり“食欲の秋”!

先日、社長の知人の方から篠山の“黒豆”をいただきました。
枝ごとの黒豆を大量に!!!
ありがたや、ありがたや。
とても食べきれない量なので、
半分は乾燥させてお正月の黒豆煮にさせていだきます!
いつもありがとうございます♪
1024-2.jpg


そして、そして、
これまた先日いただいた“新米”を炊いてみた。。。
色艶良くて、香りも良くて・・・・
竹野のお米、当然おいしいに決まってます!!
美味しいご飯は塩だけで何杯でもいけちゃいますよね!
1024-1.jpg

食欲の秋!!ばんざーい




但馬わかめ【2011年10月22日】

毎度おおきに!

商品についてお知らせです。
竹野の名産品
【但馬わかめ】100g入りと
【但馬わかめ(あらいめ)】30g入りが
残りわずかとなりました。。。

4月頃~6月までしか入荷しない貴重な天然のわかめです。
今年は思っていた以上に早く売切れてしまいそうです。。。

ご入用の方はお早めにお買い求めくださいませ。
1022-1.jpg


1022-2.jpg
水で戻すとこんな感じ。。。
乾燥わかめとは思えないほどの
ツルツルプリプリ感です!!!

ミネラルたっぷり健康食品の但馬わかめ、
当店食堂のお味噌汁にも度々登場しています♪






いも掘り【2011年10月20日】

毎度おおきに!

先日、やっとこさ“さつまいも掘り”をしました!
1020-1.jpg
掘り時なのにまだまだ青々とした葉っぱ。
はたしてイモはちゃんと太ってくれているのか。。。
っと心配しましたが、
ご覧のように子供達の顔よりも大きい
サツマイモに育ってくれていました!!!
よしよし!♪
1020-2.jpg

カゴいっぱいにとれました♪
1020-3.jpg
野菜作りは手間もかかるし、体力もいりますが、
やっぱりこの収穫の瞬間ってのはなにより嬉しいものです!

収穫してきたサツマイモは
すぐに煮物にして食べてみましたが、
ん~ まだまだ甘味が足らないようです。。。

少し干して、しばらく保存したあとの方が
甘味も増すらしい(ホントかな?)ので
残りのサツマイモはしばらくしてから
食べてみようーと思います。


もちろん!!当店のランチにも登場しますから♪

お楽しみに!




避難訓練【2011年10月16日】

毎度おおきに!

晴天の竹野町。。。

今日は地震による津波避難訓練がありました。
午前9時、サイレンが鳴り響き訓練開始!!
サイレンが鳴ると、訓練と分っていても少し緊張。
1016-1.jpg

増田商店のある地区では徒歩で近くの高台へ避難することに。
途中、竹野川にかかる橋を渡るのですが・・・
本当に地震が起こったとして、
地震によってこの橋事態が安全なのか?
津波が迫っている中、川を渡る勇気・判断ができるのか?
なんだか切実に心配になりました。。。
1016-2.jpg

店舗から徒歩で子供の歩く速度で約10分ほど、
避難場所近くの広場に集合。
たくさんの方が参加されていました。
1016-3.jpg
始めはサイレンの音に思わず、
裸足で外に駆け出してしまうなどして
少しばかりの恐怖を感じていた子供達。。。

いざという時に自分はどこに避難するのか、
どうやって避難するのか、
地域の方々とのコミュニケーション、、、
などなど勉強できる良い機会となりました。





カニの準備【2011年10月9日】

毎度おおきに!

竹野町は今日も秋晴れ、スルメ干し日和です。
3連休いかがお過ごしでしょうか!?


“松葉がに”解禁まで約1ヶ月となりました。
今年も活きの良いおいしい松葉がにを仕入れる準備は
バッチリです♪
1009-1.jpg

冷凍のカニも良い品をお届けできるよう只今準備中です!!
1009-3.jpg

松葉がに解禁までもーしばらくお待ちくださいね!
1009-2.jpg




柿【2011年10月1日】

毎度おおきに!

晴天の竹野町。。
親戚のおばちゃんに借りている畑のそばにある“柿の木”
1001-3.jpg

これといって特に管理はしてないんですが、
小ぶりながらたくさんの実を付けています。
1001-2.jpg

学校が休みの看板娘2人をつれて柿をとりに来ました。
さっそくおいしそーな実を見つけてとりはじめて・・・
1001-5.jpg

さっそくおいしそーに食べはじめました。。。
1001-4.jpg

そして看板娘1号・のんちゃんが一言
『よかったな~田舎に生まれて!!!』

田舎でないと味わえない、
採れたての自然の甘味を体験できたようで、なによりです。








Extra

プロフィール

ますだスタッフ

Author:ますだスタッフ
海の幸本舗“ますだ”

山陰・日本海で水揚げされる新鮮な魚介類にこだわって販売しているお店です。竹野でとれるお魚情報や
当店“こだわりランチ”内容を紹介
します!

最近の記事

最近のトラックバック

月別アーカイブ