fc2ブログ

Entries

活イカ【2012年6月30日】

毎度おおきに!

今が旬の竹野産“活イカ”(剣先イカ)入荷しています!
明日、“活イカ定食”召し上がっていただけますよ!
0630-1.jpg

“活いか定食”の内容は 
剣先イカの活き造り、小鉢2品、ごはん、みそ汁付きです。
お値段は2,000円~(イカの大きさにより変わります)
0630-2.jpg
※小鉢2品は日替わりです。

剣先イカは活き造りで召し上がっていただいたあとに、
ゲソ(足)や耳などを塩焼き又は、お造りに仕上げます。

海況により活イカの水揚げがまったくない日もありますので
ご来店前に“活イカありますか??”
っとお電話でご確認くださいませ。
ご面倒ですが宜しくお願い致します。

0796(47)0709




スポンサーサイト



今日のランチ【2012年6月28日】

毎度おおきに!

[海の幸本舗 ますだ]今日のランチは

・ハマチの漬け丼
・ゴボウの卵とじ
・きゅうりの中華酢和え
・お吸い物
0628-1.jpg
竹野産のハマチを使いました!


今日のランチ【2012年6月27日】

毎度おおきに!

[海の幸本舗 ますだ]今日のランチは

・アジのフライ
・じゃがいもとキノコのソテー
・豚肉と玉ねぎの煮物
・みそ汁&ごはん
0627-1.jpg
竹野産のアジを使いました!
ソースと梅シソマヨネーズで頂きます!


食材収穫【2012年6月27日】

毎度おおきに!

ランチ食材の“自家製玉ねぎ”を昨日やっと収穫しました!
今年は長期保存向きの“晩生種”の玉ねぎを植えたので
収穫するまでにかなりの日数がかかりました。

大きいコンテナ4箱と小さいコンテナ1箱分の収穫です。
約800個ほどでしょうか!?
0627-2.jpg
一つ一つ根っこと余分な葉を切り取り除き
束にして縛りました。
玉ねぎの収穫は簡単なものですが、
この“後始末”がなんとも大変。。。
0627-4.jpg
それでもなんとかやっつけました!!
0627-3.jpg
当店の自慢のお野菜“玉ねぎ”
ますだのランチで味わってください♪




今日のランチ【2012年6月25日】

毎度おおきに!

[海の幸本舗 ますだ]今日のランチは

・アジと白イカ(剣先イカ)のお造り
・大根の煮物
・平はるさめの酢の物
・みそ汁&ごはん
0625-1.jpg
竹野産のアジと剣先イカをお造りにしました!!


今日のランチ【2012年6月23日】

毎度おおきに!

[海の幸本舗 ますだ]今日のランチは
・タラのフリッター 中華ソース和え
・筑前煮
・ナスの揚げ浸し
・みそ汁&ごはん
0623-1.jpg
柴山産のタラを使いました!

ふんわりと柔らかい白身のタラに中華ソースが絡んで
ご飯に良く合う一品になりました!!

今日のランチ【2012年6月22日】

毎度おおきに!

[海の幸本舗 ますだ]今日のランチは

・タラと野菜の串揚げとエビフライ
・白菜と団子の炊き合わせ
・スナックエンドウとトマトの胡麻マヨネーズ和え
・みそ汁&ごはん
0622-1.jpg
柴山産のタラを使いました。
すべて丁寧に手作りしています!!

竹野浜へお越しの際はぜひお立ち寄りください♪




雲【2012年6月18日】

毎度おおきに!

今朝、8時30分頃の竹野の空です。
波状雲が空全体を覆っていました。
0618-1.jpg
ちょこっと調べてみましたが、
“波状雲”は下層と上層の空気の流れる速さや
向きが違うときにできる雲だそうです。


これだけくっきりときれいに並んだ雲を見ると
感動を覚える一方、
良くも悪くも何かが起こる前触れのような
気がするのは私だけでしょうか!??

ちょっと不安になっちゃいます。。。





活イカ【2012年6月16日】

毎度おおきに!

本日、活イカ入荷しました。
数に限りがありますので、
ご面倒ですがご来店前に
“活イカありますか?”っとお尋ねください。
0616-1.jpg
明日の天気は曇りのようです、
竹野浜へドライブがてら“活イカ定食”のランチ
ってのはどうですか!??



今日のランチ【2012年6月15日】

毎度おおきに!

[海の幸本舗 ますだ]今日のランチは

・ハマチ、イサキ、カワハギのお造り
・エビと野菜の天ぷら
・レンコンのきんぴら
・みそ汁&ごはん
0615-1.jpg
竹野産のハマチ、イサキ、カワハギを使いました!
鮮度バツグンのお刺身をどうぞ!!



本もずく【2012年6月14日】

毎度おおきに!

竹野産本もずくが少しばかり入荷しました!!

ホンダワラ類の海藻の上で育つこの“本もずく”は
繊維が細くて、ヌメリが非常に強いもずくです。
天然のもずくなので、とれる量がわずかです。
ご入用の方はお早めにご注文くださいませ!!
<1玉・1,500円>
0614-1.jpg

これからの季節は“もずく酢”がさっぱりしていて
おいしいですよね~☆
0614-2.jpg


活いか【2012年6月10日】

毎度おおきに!

今が旬の活イカについてです。

現在活イカは入荷数が大変少なく、
また、海況により水揚げがまったく無い場合もあります。

活イカを当店にてお召し上がりくださいますお客様は
ご来店前に“今日は活イカありますか??”っと
お電話でご確認ください。
大変ご面倒ではございますが、宜しくお願い致します。
0610-1.jpg
遠方からご来店頂いたのにもかかわらず、
活イカがない!!!っという状況にならない為にも
活イカの入荷状況をご確認くださいませ。

電話≫≫0796(47)0709

あらいわかめ【2012年6月8日】

毎度おおきに!

今日から梅雨入りとなった近畿地方ですが、
竹野町もお昼過ぎからポツポツと雨が降り始めました。

梅雨の話題よりも、“熊”出没の話題で持ちきりの竹野町!
ここ数日、住宅街のど真ん中を疾走する熊さん(達!?)
何頭いるのかわかりませんが、
昼間っからノソノソ歩き回っているらしく
あちらこちらで熊を見た情報が飛び交っています。
熊よけの鈴を鳴らしながら歩く子供達が怪我をしないか
心配です。。。。。。
山にエサがないのかしら???
かなり危険な竹野町内、熊さん早く山に帰ってください。



竹野の名産品
“あらいわかめ”が入荷しております!
1袋・30g入り 600円です!

0608-3.jpg

竹野海岸でとれた天然のわかめを洗い、
塩分を落として天日にて干しています。

天然わかめ本来の香り、歯ごたえ、つるっとしたノドごし
が味わえます!
ミネラルをたっぷり含み、体が喜ぶ食品
“但馬わかめ”は絶対食べるべき逸品です!?
0608-5.jpg
天日にてカリッと干してあります。

0608-4.jpg
水で戻すとこんな感じ。
とれたてのワカメのように生き返りますよ!!

料理の際、あまり火を通しすぎないことが
但馬わかめの風味、食感を活かすコツです☆

今日のランチ【2012年6月8日】

毎度おおきに!

[海の幸本舗 ますだ]今日のランチは

・ブリのたたき
・野菜たっぷり皿うどん
・グラタン
・みそ汁&ごはん
0608-1.jpg
竹野産のブリを使いました!!
ブリをサッと炙って、
新たまねぎといっしょにポンズでさっぱりといただきます♪

0608-2.jpg



今日のランチ【2012年6月7日】

毎度おおきに!

[海の幸本舗 ますだ]今日のランチは

・サバとイカの甘酢和え
・大根とコンニャクの田楽
・スナックエンドウとトマトのサラダ
・お吸い物&ごはん
0607-2.jpg
竹野産のサバと白イカを使いました!

とれたてのサバはつやが良く、サバ独特の模様が
芸術作品のようにキレイです!!!!!
0607-1.jpg




今日のランチ【2012年6月2日】

毎度おおきに!

[海の幸本舗 ますだ]今日のランチは

・スズキのフリッター(中華風ソース)
・レンコンとゴボウのきんぴら
・冷奴(手作り胡麻醤油かけ)
・みそ汁&ごはん
0602-1.jpg
竹野産のスズキを使いました!
手作りの中華風のタレが香ばしい一品です。

0602-2.jpg
トライやるウィークの生徒さんが作る
オリジナルスイーツがリニューアル!!!

果物が増え、一層豪華になりましたよ!



今日のランチ【2012年6月1日】

毎度おおきに!


[海の幸本舗 ますだ]今日のランチは
・天ぷらの盛合わせ
・野菜の炊き合わせ
・平はるさめの酢の物
・みそ汁&ごはん
0601-1.jpg
柴山産の松葉がにを使いました!!



今日はトライやるウィークの生徒さん2人に
お店で販売するオリジナルスイーツを考え、
作ってもらいました!
0601-3.jpg

とってもカラフルで可愛いフルーツパフェができました!
しばらくの間、生徒さんオリジナルメニューとして
販売予定です!!
ぜひご来店いただき召し上がってみてくださいね♪
0601-2.jpg


Extra

プロフィール

ますだスタッフ

Author:ますだスタッフ
海の幸本舗“ますだ”

山陰・日本海で水揚げされる新鮮な魚介類にこだわって販売しているお店です。竹野でとれるお魚情報や
当店“こだわりランチ”内容を紹介
します!

最近の記事

最近のトラックバック

月別アーカイブ