Entries
蟹の茹で方!【2009年3月9日】
毎度おおきに!
生きた松葉かにをお買い求めいただいたお客様から
よく茹で方を教えてください!
っと言われるので、
松葉かに
の茹で方を紹介したいと思います!!
①当店では柴山産の松葉かにを使っています。

②松葉かにを水で絞めます。
ご家庭では、ボウルなどに蟹を入れ
水道水をチョロチョロと流し、30分くらいつけておきます!

③沸騰した湯に塩を入れます。
(しょっぱいっ!!
くらい塩を入れてください)
甲羅を下にした状態(仰向け)で蟹を入れます!
蟹が浮いてこないように、落し蓋をしておくと良いでしょう!


④蟹を入れると一度湯の温度が下がります。
グツグツと再沸騰してから20分~30分くらい茹でます。
(蟹の大きさによりゆがく時間が変わります)

⑤茹で上がるまでに、大きめのボウルなどに水を溜めておきます。

⑥茹で上がったら溜めておいた水につけ荒熱をとります。

⑥荒熱がとれたら出来上がりです♪
おいしい茹で蟹をご家庭で作ってみてください!

☆もし、わからないことがあればお気軽にお電話してくださいね!
生きた松葉かにをお買い求めいただいたお客様から
よく茹で方を教えてください!
っと言われるので、
松葉かに

①当店では柴山産の松葉かにを使っています。

②松葉かにを水で絞めます。
ご家庭では、ボウルなどに蟹を入れ
水道水をチョロチョロと流し、30分くらいつけておきます!

③沸騰した湯に塩を入れます。
(しょっぱいっ!!

甲羅を下にした状態(仰向け)で蟹を入れます!
蟹が浮いてこないように、落し蓋をしておくと良いでしょう!


④蟹を入れると一度湯の温度が下がります。
グツグツと再沸騰してから20分~30分くらい茹でます。
(蟹の大きさによりゆがく時間が変わります)

⑤茹で上がるまでに、大きめのボウルなどに水を溜めておきます。

⑥茹で上がったら溜めておいた水につけ荒熱をとります。

⑥荒熱がとれたら出来上がりです♪
おいしい茹で蟹をご家庭で作ってみてください!

☆もし、わからないことがあればお気軽にお電話してくださいね!

スポンサーサイト
2件のコメント
[C40]
- 2009-03-10
- 編集
[C41] 毎度有難うございます!
いつも応援して頂きましてありがとうございます!(^○^)/
蟹の茹で方は蟹の大きさや量により茹で時間が変わり
なかなか難しいですよね。
私も何度も茹でていますが、大釜で茹でる時にはやっぱり
緊張します!
ご来店いただくお客様で蟹の扱いに不慣れな方には
当店で茹であげたものをおすすめしていますが、
やっぱり食べる前に茹でた、熱々の茹で蟹は最高の味ですよね!
本当に無言で食べつくしてしまいます♪
蟹の茹で方は蟹の大きさや量により茹で時間が変わり
なかなか難しいですよね。
私も何度も茹でていますが、大釜で茹でる時にはやっぱり
緊張します!
ご来店いただくお客様で蟹の扱いに不慣れな方には
当店で茹であげたものをおすすめしていますが、
やっぱり食べる前に茹でた、熱々の茹で蟹は最高の味ですよね!
本当に無言で食べつくしてしまいます♪
- 2009-03-11
- 編集
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://1157so08masu1.blog52.fc2.com/tb.php/273-cf25d6ef
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
我が家は頂いた時に茹でるくらいで、其のつど、(めったにないから)わからず いいかげんな事をしてました。
ブログを見せて頂くのが楽しみです。頑張ってください。