Entries
今日のランチ【2010年2月17日】
[海の幸本舗 ますだ]今日のランチは
・サバの竜田揚げ
・いか大根
・もやしのナムル
・みそ汁
・ごはん
竹野産のサバを使いました!

サバ“鯖” (スズキ目・サバ科)
日本では古くからなじみのある魚で、
一年中日本近海で漁獲されます。
サバは良質なたんぱく質・ビタミンB2、B6、D
タウリン・カリウム・・などなど栄養もたっぷり!
脳の活性化、記憶力・学習能力の向上、
血栓・動脈硬化を防いだり、イライラを解消したりする
DHA・EPAなどの高度不飽和脂肪酸も
多く含まれています。
タウリンは自律神経の調節、血圧やコレステロール値を
下げる働きがあるんです。
生活習慣病の予防には最適のお魚です。

ちなみに、年齢をごまかす時に使う【サバを読む】っていうのは
昔、サバが大漁にとれ、しかも鮮度が落ちやすい魚なので
漁師さんや魚屋さんが数をろくに数えず急いで売りさばいた!
っていうことを起源にしているっていう説もあるようですよ。。。
ん~。。。
わたしもそろそろサバを読みたくなるお年頃。。。


・サバの竜田揚げ
・いか大根
・もやしのナムル
・みそ汁
・ごはん
竹野産のサバを使いました!



日本では古くからなじみのある魚で、
一年中日本近海で漁獲されます。
サバは良質なたんぱく質・ビタミンB2、B6、D
タウリン・カリウム・・などなど栄養もたっぷり!
脳の活性化、記憶力・学習能力の向上、
血栓・動脈硬化を防いだり、イライラを解消したりする
DHA・EPAなどの高度不飽和脂肪酸も
多く含まれています。
タウリンは自律神経の調節、血圧やコレステロール値を
下げる働きがあるんです。
生活習慣病の予防には最適のお魚です。



昔、サバが大漁にとれ、しかも鮮度が落ちやすい魚なので
漁師さんや魚屋さんが数をろくに数えず急いで売りさばいた!
っていうことを起源にしているっていう説もあるようですよ。。。
ん~。。。
わたしもそろそろサバを読みたくなるお年頃。。。


スポンサーサイト
0件のコメント
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://1157so08masu1.blog52.fc2.com/tb.php/500-3dbf92cc
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)